メイクによって人は印象をカンタンに変えることができます!
40代、50代の方にオススメ!「若く見えるメイク」を紹介したいと思います。
無理に若作りしている感なく、さりげなく雰囲気を若くすることが出来ます(*´∀`*)
わざわざ高いコスメを買わなくても、ポイントさえおさえれば【プチプラコスメ】だけで【若返りメイク】ができます。
ぜひ参考にしてください♪
目次 Contents
ベースメイクは血色感&ツヤ肌が命!
【若見えするベースメイク】というのは、「血色感のあるツヤ肌である」ということ。
でも、シミやくすみは気になるし、きっちり全部消したい!
その気持ちは超超超分かりますが、若く見える肌というのは、そこまでカバーされていなくてもいいものなんです。
塗れば塗るほど【厚塗り感】が増して、【透明感】とはかけ離れます!
意外なことに、多少しみやそばかすなどがあっても肌にツヤさえあれば透明感が出て、かなり若く見えるのです。
まず、パール入りの艶のある下地を顔に塗ります。
ファンデーションを厚塗しないため、下地でしっかり紫外線対策をします。
【リキッドファンデーション】を、顔の中心を重点的に塗ります。
フェイスラインまで塗り広げなくて大丈夫です。
肌の色むらを軽く整える程度でいいので、カバー力は高いものでなくてオーケー。
顔の中心に塗ることで、厚塗りにならず立体感のあるお顔に見えます。
まぶたにも軽く乗せて、目のくすみを飛ばします。
さらに、【ツヤ肌】にするということは、【フェイスパウダー】も最小限に。
お粉を付けてしまうと、どうしてもマットな肌になり、老けた印象になってしまいます。
小鼻やおでこなどの、皮脂が出やすい部分にのみ、お粉をはたきます。
頬などのそれ以外の部分は、せっかくのファンデーションのツヤがもったいないので、お粉はなし。
そして、【ハイライト】を入れて、さらにツヤ感をプラス。
まず、鼻筋に軽く入れます。
次に、Cゾーンという頬の高い位置から眉下を繋いだ部分に入れます。
Cゾーンにハイライトが入ることによって、横顔がきれいに見えますよ♪
最後に、目頭と三角ゾーンにもハイライトを入れます。
ここにツヤ感があるだけで肌がとってもきれいに見えます。
女優さんも三角ゾーンにツヤがあるので、ハイライトを入れていると思われます。
そのあと、【クリームチーク(練りチーク)】を使って血色感をプラス。
パウダーチークを使うよりも、クリームチークのほうが頬の内側から出た自然な血色感を演出できます。
ややオレンジがかったピンクを使うと、若作りしている感なく好印象な仕上がりに。
40代、50代のチークの入れ方にはポイントがあります。
まず、練りチークを指にとります。
中指と薬指の指の腹から第二関節まで使って、頬の高い位置から広範囲に徐々に広げてゆきます。
クリームチークは指一本ではきれいに広がりにくいので、二本の指を使ってまんべんなく自然に広げてゆきます。
そしてこのとき、チーク(頬紅)が小鼻より下の位置に来ないようにしましょう。
チークが顔の下の位置に来てしまうと、たるんで老けた印象に。
頬紅は若干斜め上に塗ることを意識するとリフトアップ効果があります♪
眉毛は顔の印象を大きく変える!
眉毛は顔の印象をかなり左右します。
今まで眉毛をなんとなく書いていた人は、これからは意識してほしいポイントは4つ。
●黒やグレーの眉アイテムを使わないこと
●アーチ眉にしないこと
●眉の長さに気をつけること
●眉頭のぼかしを忘れないこと
まず、「黒やグレーの眉アイテムは使わないこと」
アイブロウペンシル(まゆずみ)やアイブロウパウダーなどの色選びを少し工夫するだけで若見えにつながります。
眉毛は自分の髪色よりワントーン明るい色を選ぶのがポイントです。
黒髪の人は黒やグレーを選びがちですが、ブラウンを選ぶとグッド。
しかも、ブラウンでもやや赤みのあるブラウンを選ぶと、すこし色気のある眉毛になります(*^^*)
次に、「アーチ眉にしないこと」
カーブのかかったアーチ眉もたしかに素敵ですが、老けて見えることが多いです。
眉毛と目の距離近づけることで、眼力が出て締まった目に。
なので、【若く見えるメイク】をするときは、アーチ眉にするのではなく、ストレートな並行眉毛にしましょう。
そして、眉を書き足すときは、上に書き足すのではなく、下に書き足すことを意識して書くとグッドです!
3つ目に、「眉の長さ」に気をつけること。
こちらもすこし工夫するだけで若見えの効果があります。
基本眉毛はながければ長いほど老けた印象になります。
眉毛は、小鼻と口角を結んだ延長線上に眉尻の位置にします。
この長さだと長過ぎず短すぎず、きれいな長さになります。
最後に、「眉頭のぼかしをわすれない」ということ。
まゆげははっきり書きすぎると、強そうなイメージになってしまいます。
書いたあとは、しっかりぼかして眉毛の存在をくっきりさせないことが大切。
特に、眉頭をしっかりぼかすことが大事。
眉頭をくっきり書くと、のっぺりとしてかなり不自然な眉毛になります。
スクリューブラシがついているアイブロウペンシルもたくさん売っていますので、そのようなアイテムをうまく使いましょう(*^^*)
眉の中でも眉頭はしっかりとぼかすことを忘れずに!
アイメイクはシンプル&上品に決めよう
【アイメイク】は濃くしてしまうと老けて見えます。
濃いブラウンのアイシャドウでしっかりグラデーションしたり、アイラインを長めに引いてしまったりと。
アイメイクは完璧さを求めれば求めるほど老けて見える傾向にあります。
【アイメイク】は基本シンプルに仕上げたほうが上品さが増して【若見え】につながります。
まず、意外と忘れがちですがリキッドファンデーションはまぶたにも薄く塗った状態にしておきます。
明るいアイシャドウを上まぶた全体と、下まぶたに塗り、まぶたのくすみを払います。
そのあと、上まぶたにすこしパールの入った薄いカラーのアイシャドウを重ねます。
マットすぎるとまぶたにツヤ感もなくなってしまうし、濃く見えてしまいます。
薄いベージュだと誰にでも似合うカラーですが、お好みでオレンジっぽいベージュにしてみたりピンクがかったものにしてみたりしても可愛い。
ちなみに、上の【CLIO(クリオ)】という韓国のコスメブランドは、【指原莉乃(さしはらりの)】さんも絶賛している、優秀ブランドです♪
薄いカラーでサッと塗るまことで、まぶたに透け感が出るので、濃く見えず無理している感なく若見えにつながります。
【若見えメイク】では【アイライン】は【ブラウンのリキッドアイライナー】で点を描くようにまつげとまつげの間を埋めます。
目尻は2ミリ程度、跳ね上げも下げもせず、延長させます。
そして、まつげをビューラーで上げてブラックのマスカラをサッと塗ります。
【若く見えるメイク】での【アイメイク】のポイントは、とにかく目の周りを黒くしないこと!
アイシャドウはナチュラルに仕上げた分、マスカラでほどよく黒を取り入れます。
ブラックなどの濃い色はキツく見えがち。
バランスを考えて取り入れましょう(*^^*)
リップは色を気をつけるだけで一気に若見え!
リップはどのパーツよりも一番目を引くパーツだと思います。
唇次第で顔全体がくすんで見えたり疲れて見えたりします!
リップメイクでの若見えポイントは3つ。
●肌なじみの良いピンクを選ぶ
●ツヤを意識する
●唇の輪郭をぼかすこと
まず、リップは「肌なじみの良いピンクを選ぶ」という点。
やはりリップは赤色などの高発色なカラーのほうが顔が一気に華やかになる感じがしますよね。
ですが、赤色などの目を引きやすい派手なリップは、大人っぽく見えてしまうため、若見えにはつながりにくいです。
逆に、ピンクのリップのほうが若く見える傾向にあると思います。
ピンクはピンクでも、ビビッドなピンクや真ピンクなカラーというわけではありません。
ポイントは肌なじみの良いピンクということ。
基本的にはややオレンジがかったピンクだと日本人の肌にはなじみが良いので、若作りしている感なく若見えします。
鮮やかな色を選びがちなリップですが、肌なじみの良いピンクを選んで自然な血色感を演出しましょう。
そして、二つ目のポイント。
唇の「ツヤ」を意識するということです
マットなリップが今流行っています。
ですが、マットリップは可愛いというよりオシャレで大人っぽい印象になってしまいます。
若見えメイクのポイントは、唇に自然なツヤがあること。
グロスを使わなくてもツヤ感があるリップを選びましょう。
グロスを使ってしまうと、ツヤどことかテカテカの天ぷら食べたあとみたいになってしまいがち。
なので、もとから潤い感のあるリップをチョイス。
ツヤがあればあるほど良いというわけではありませんので、さり気なくツヤ感のあるリップをつけることで、若く見えます!
3つ目の、「唇の輪郭をぼかす」という点。
リップライナーやブラシを使って、唇の輪郭を整えがち。
ですが、唇の輪郭をぼかすのが、【若見えメイク】のポイントです。
唇の輪郭がはっきりしていると、メイクをしている感が出すぎて、けばい印象になりやすいのです。
韓国の女の子の間では、【グラデーションリップ】と言って唇の輪郭をコンシーラーでぼかし、グラデーションの唇を作るメイクが流行っています。
唇の輪郭がぼやける【グラデーションリップ】は、童顔っぽく可愛らしい顔に演出できるので、若い女の子の間で非常に人気です。
ですが、わざわざ唇の輪郭をコンシーラーでぼかさなくても大丈夫です。
リップを塗ったあっと輪郭が少しぼけるように指でなぞるだけでも若見えにつながります。
【リップブラシ】や【リップライナー】を使っている方は、これからはわざと輪郭がぼけるようなリップメイクを意識してみてはどうでしょうか?
まとめ
●ベースメイクはツヤ肌にする
●チークはクリームチークで自然な血色感を
●眉は平行&しっかりぼかすことを忘れずに
●アイシャドウはシアーに仕上げる
●マスカラ以外ブラックは使わないこと
●リップは肌なじみの良いピンク&ツヤ感&輪郭をぼかす
いかがでしたか?
メイクを少し工夫するだけで、カンタンに無理なく若く見せることができます!
【若見えメイク】は【可愛いメイク】ともいえるので、【40代、50代】でも【可愛いメイク】がしたいというかたにもおすすめ。
興味のある方はぜひ試してみてくださいね♪
ー関連記事ー
◆「全員イケメン」ボーイズアイドル【JO1】を今のうちに把握しておくべき理由
◆【50代】時短&若返りメイクのやり方!プチプラ化粧品でも工夫次第で−5歳が実現
◆ORBIS(オルビス)の口紅、最強説!唇の皮剥けとは絶交しようぜ〜しかも高発色だしコスパとりあえず良すぎ……!!
◆夏におすすめ!肌荒れ中も優しい成分で負担少ない【セザンヌ・フェイスパウダー】安いし優秀すぎて手放せない
◆【デジャヴュの塗るつけまつげ】神マスカラ過ぎる件!【ウルトラロングFブラウン】を徹底レビュー★お湯で落ちるのににじまないプチプラマスカラだよ!
この記事へのコメントはありません。