最近 、ロフト]や[マツキヨ]でよくみかける「LipDeco(リップデコ)プランパーティントップスティック」
外見に模様が描かれていて可愛らしい。
でも、プランパーティントってどういうこと?
今回は、そんな「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」についてのまとめと、使ってみた感想を書いてゆきます(⌒,_ゝ⌒)
ぜひ参考に!
目次 Contents
「LipDeco(リップデコ)」ってどんなブランド?
リップメイクがもっと楽しくなる。
唇をデコレーションするようなワクワク感と、
カラー&デザインをコーディネートする遊び心を。
リップトレンドを自分らしく楽しみたいすべての女性へ。
メイクするたびに気分が上がるリップブランドです。
こちらが「LipDeco(リップデコ)」のブランドコンセプト。
名前の通りリップ専門のブランドみたいですね。
まだ2つの商品しか発売されていませんが、今後さまざまな商品が誕生するのでしょうか?(*^^*)
「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」には、プランパー効果とティント効果がある
「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」には、名前の通り、[リッププランパー]の効果と[ティント]の効果が含まれています。
【リッププランパー(lip plumper)】とは、グロスのようなテクスチャーで、唇をふっくら仕上げることができる唇の美容液です。
「プランプ(Plump)」とは、「ふっくらとした」などの意味になります。
口紅を塗る前にリップップランパーを仕込んでおくと、気になる縦ジワを消し、ぽってりとした魅力的な唇になります。
カプサイシンというトウガラシにも含まれている成分が配合されているためふっくらするのだそう。
【ティント(tint)】とは、韓国発祥の色の落ちにくいリップのことを言います。
最近では、日本でもCANMAKE(キャンメイク)などのたくさんのメーカーから発売されています。
(tint)には染めるという意味があります。
かなり色持ちが良いので、食事をしてもあまり落ちません。
つまり、「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」には、この2つの成分が含まれているので、
唇をふっくら肉厚に見せてくれると同時に、色が長持ちするようにつくられています!
すごく優秀なリップじゃないですか?!(^o^)!
色展開は使いやすい4色!
「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」の色展開は4色です。
01チェリーレッド、02ピュアコーラル、03ベビィピンク、04フロスティブルーがあります。
01チェリーレッドは、くっきりレッドって感じではなく、肌なじみの良い抜け感のあるレッドです。
02ピュアコーラルは、どんなメイクにも合う色で、オシャレなカラー。
03ベビィピンクは、ナチュラルなピンクで、ナチュラルメイクやモテメイクにピッタリ。
04フロスティブルーは、なんかすごい名前ですが、塗るとほんのりピンクに変わるみたい。すっぴんメイクにぴったりですね!
「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」を使ってみた感想!
ではでは「LipDeco(リップデコ)ティントスティック」を使ってみた感想を紹介します〜!
私は、【LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック02ピュアコーラル】を購入しました。
まず、見た目が可愛い〜〜゚(〃∇〃)
可愛らしいイラストやロゴが描かれています。
ポップな模様ですが、統一感があって安っぽくないデザイン。
リップを出してみると、コーラルというより、結構ビビッドなピンク。
腕に塗ってみても、コーラルよりかなりピンクに近いですが、透け感があるのでパキっと発色はしません。
唇に塗るとこんな感じ。
あまりコーラル感はありませんが、元から血色あったかのようにナチュラルでいい感じ。
そして、プランパー効果のあるカプサイシンが配合されていますのですこしスースーします。
使い初めのころは、このスースーがすこしヒリヒリして嫌でしたが、5日もすれば慣れてきて心地よく感じてきます(笑)
塗った直後は、ややツヤがあってきれい。
ティントなだけあって、色持ちもかなり良いです。
ですが、1日中持つわけではないので、何度かは塗り直しが必要です。
プランパー効果も効いているのか、縦ジワが一切できないので、塗り直しもスルスル出来ます。
そして、私が一番感動したことは、全く乾燥しないこと(⌒,_ゝ⌒)
私は、ティントだとよく唇が乾燥してしまいますが、この「LipDeco(リップデコ)プランパーリップスティック」だと乾燥が一切気にならないです!
美容液成分90%が配合、コラーゲン、ヒアルロン酸が配合されているおかげか、一日中うるおいます。
結論、私はこのリップかなり好きです!(^o^)!
いい感じにナチュラルなので、とても使いやすいリップだと思います★
OPERA(オペラ)リップティントとの違いは?
「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」は、ティントなのにスティックというあたりが何となく「OPERA(オペラ)リップティント」に似ているのかなー?と思いました。
ですが、かなり異なっているので、LipDecoのピュアコーラルとOPERAのコーラルピンクの比較も紹介します!
まずは発色。
オペラリップティントは、1度塗りの時点で発色は強め。
リップデコは2度塗りするとじわじわ強くなる感じです。
発色はオペラのほうが強い印象がありました。
ですが、ナチュラルさというか、肌なじみの面ではLipDeco(リップデコ)のほうが良い(⌒,_ゝ⌒)
潤いに関しては、「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」のほうがうるおいます。
個人的にOPERA(オペラ)はやや乾燥してしまいがちでしたが、LipDeco(リップデコ)は全く乾燥を感じないのでこれは大きいです。
そして、色味の比較です。
同じコーラルでもかなり違いませんか?
「OPERA(オペラ)リップティント」のほうがコーラル感は強いです。
唇に塗った場合も同じくオペラのほうがコーラル感があります。
「LipDeco(リップデコ)」の場合はやっぱりピンク感が強めですね。
そして肝心の色持ちは、やや「OPERA(オペラ)」のほうがいいかなぁ。
同じコーラルでもオペラのほうがコーラル感があって色味が強めなので、LipDeco(リップデコ)のコーラルだと少し薄く感じるかも。
でも、LipDeco(リップデコ)もOPERA(オペラ)も、1日持ったりはしませんが、ティントなので他のリップより断然に色持ちは良いです。
LipDeco(リップデコ)を使う前は、「OPERA(オペラ)リップティント」と似ているのかなと思っていましたがかなり違いました!
「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」の値段は?売ってる場所もたくさん!
「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」のお値段は、1300円(税抜き)です!
色が長持ちするティントなので、塗り直す回数も他のリップと比べて少ないし、コスパは良いのではないでしょうか。
そして、「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」を販売している場所もたくさん。
「マツモトキヨシ」、「LOFT(ロフト)」、「PLAZA(プラザ)」などで取り扱っています。
まとめ
・「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」は、唇ふっくらの「プランパー」効果と色味長持ちの「ティント」効果があるよ〜
・「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」は、4色展開されてるよ〜どれもデイリー使いできやすそうだよ〜
・発色=「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」<「OPERA(オペラ)リップティント」
・潤い=「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」>「OPERA(オペラ)リップティント」
・色持ち=「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」<「OPERA(オペラ)リップティント」
・「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」はロフトやマツキヨで取り扱ってるよ〜
・「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」の値段は税抜きで1300円だよ〜
「LipDeco(リップデコ)プランパーティントスティック」が気になる方はぜひ参考にしてくださいね!(^o^)!
ー関連記事ー
◆ORBIS(オルビス)の口紅、最強説!唇の皮剥けとは絶交しようぜ〜しかも高発色だしコスパとりあえず良すぎ……!!
◆韓国で人気の【ニキビパッチ6選】がAmazonで買える~プチプラで初心者にも★COSRXやMISSHA等おなじみブランドも~
◆ちふれ以外~1000円以下の安い【プチプラ口紅】おすすめ10選を紹介~
◆くっきり二重&ぷっくり涙袋が〜!セザンヌ【描くふたえアイライナー】を使用したレビュー(KATEとは若干色味が違うよ)
この記事へのコメントはありません。