美容

ニキビが再発【しつこいニキビを治す15の方法】紹介~「皮膚科など病院へ行く」以外の治し方~

ニキビができると、テンションもめちゃくちゃ下がりますよね、、、

自信もなくなるしメイクもうまく乗らないし(TдT)

今回は「皮膚科へ通う」以外で、ニキビができてしまったときの撃退方法を12選紹介します。

私も実際、これらの方法で治りが早くなった!というのもいくつかあります。

ニキビで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね♪





目次 Contents

泡たてネットを使った泡洗顔

洗顔するときに泡ネットを使う派ですか?使わない派ですか?

しっかり泡を立てて洗顔することのメリットと、最高の泡の作り方を紹介してゆきます♪

まず、泡たてネットを使うメリットは、肌への摩擦が減ることです。

きちんと泡が立っていない状態での洗顔は、肌を擦ることになってしまいます。

摩擦は肌にとって刺激となります(*_*)

例えばニキビができている状態で肌を擦ってしまうとニキビが潰れてしまったり……。

赤いニキビだったりすると、潰すと跡も残りやすくなります。

しかし泡たてネットで、あらかじめ泡を作って、泡を転がすように洗顔すると、直接手で擦らなくて洗顔ができるので肌への摩擦はかなり減ります!

泡たてネットを使ったモコモコ泡の作り方

まず、手と泡立てネットに、水を含ませます。

あまり水分量が多いと泡がシュワシュワになってしまうので、水を切ります。

そして、ネットに直接洗顔料をのせます。

ものによるけど、だいたい二センチくらい。

あとは泡を立てるだけ。

そして、下から絞って泡をすくいます。

たいだい卵一つ分くらいのサイズになるのがちょうどいいみたいです!

ポイントは、あまり水分を含ませないこと。

どうしてもパサパサなら少しずつ足してもオーケーですが、はじめから水たっぷりにしないこと!

これが密度の高いもっちり泡の秘訣です(*´ω`*)

今まで泡洗顔をしていなかったひとはぜひ初めてみては?

泡たてネットは100均でも売っています。

こちらも肝心!正しいスキンケア

スキンケアをしていない、または超自己流でしている〜という方は正しいスキンケアをすることをおすすめします。

基本は、化粧水→乳液の順番でつけます。

洗顔後にまず、化粧水を適量を手の平に取り、顔全体に馴染ませます。

更に浸透するように、両手で顔を挟んで馴染ませます。

次に適量の乳液をとり、顔全体に馴染ませます。

乳液は、化粧水の水分が逃げないようにフタをするという役割があります。

人によっては間に美容液を挟んだりとありますが、以上が超基本的なスキンケア方法です。

化粧水・乳液もいろんな種類があるので、合う合わないがあるので自分にあったものを使いましょう!

値段もピンからキリまで。

安くて人気なのは、ハトムギ化粧水です★

短時間洗顔

洗顔して、きちんと顔の汚れを落とすことは大切なこと。

しかし、洗えば洗うほど肌に良いというわけではありません。

時間をかけて洗顔すれば、それだけ洗浄力は高まりますが、今度は肌が乾燥してしまいます(*_*)

肌の乾燥はさまざまなトラブルを招いてしまうので避けたいところ。

じゃあ結局どのくらいの時間で洗顔を済ませたら良いの?というと、

答えは、1分以内です。

そして、皮脂の多いところから順番に洗うのが更に良し。

鼻と額がおそらく一番皮脂が多いと思いますので、まずはじめに泡を乗せます。

次に頬、フェイスライン、口周り、目周りの順で洗顔します。

1箇所に10秒ずつくらいかけて洗顔するとちょうどよいのではと思います!

牛乳石鹸で洗顔してみる

あの有名な牛乳石鹸で洗顔をすると肌が綺麗になる!という人も少なくありません。

牛乳石鹸には、赤箱と青箱があって、それぞれ特徴も違います。

赤箱は、クリーミィな泡立ち。

スクワランといううるおい成分が配合されていて、しっとりとした仕上がり。

ローズの香りがほのかに香ります。

青箱は、泡立ちはソフト。

さっぱりしていて、普通肌からオイリー肌の人におすすめの石鹸です。

香りはジャスミン。

時間をかけて作られている牛乳石鹸。

化学物質を含まない、天然成分がたっぷり含まれています。

乾燥肌の方も使うことができます!

水も温度も非常に大切!!

どのくらいの温度で洗顔をしますか?

水の温度なんてなんでもいいでしょ!と思ったら大間違い(´;ω;`)

水の温度は30~35℃くらいのぬるま湯が理想的。

40℃近い水だと、皮脂が必要以上に溶け、洗い流されてしまって肌の乾燥を招きます。

温度が低すぎると皮脂が落ちなかったり、水の冷たさが肌への刺激となり、赤ら顔になったりもします。

よく、冷水で洗顔をすると毛穴が引き締まるといいます。

それは事実ですが、せいぜい30分間程度だけらしいのであまり効果はないようです。

毎日湯船に15分浸かる

お風呂につかるり汗をかくことによって老廃物が体外へ排出されます。

また、毛穴も広がるので、皮脂の除去も促進されます。

さらにさらに、代謝も上がるのでダイエットにもつながります。

しかし、最適な条件があります!

湯船の温度は38℃~40℃で、つかる時間は15分以内。

この温度や時間以上につかってしまうと、肌の乾燥を招き逆に悪化してしまいますので、気をつけてくださいね(^^)

また、入浴中は汗が大量にでるので、入浴前と入浴後にコップ一杯水を飲むと老廃物がしっかり排出されますし、水分も補えます。

洗顔後、ティッシュで顔を拭く

洗顔後、顔を拭くときにタオルを使っている方がほとんどどだと思います。

しかし、タオルは1度濡れるとそこから雑菌が繁殖してしまいます。

また、タオルを洗う時は洗剤や柔軟剤を使いますよね。

それらには合成界面活性剤というものが含まれています。

洗いたてのタオルでも、合成界面活性剤が落ちきっていません。

そして、合成界面活性剤による肌トラブルも少なくありません。

そんなときに使えるのがティッシュペーパーです!

ティッシュなら衛生的なので、洗顔後顔にティッシュをふわっとのせ水を吸収させます。

拭ききれてないとこにもティッシュを当てて水気をなくします。

あまりこすらないように気をつけましょう!

ティッシュで顔を拭くということで、美肌に近づけるかもしれません(^^)

紫外線はニキビを悪化させる!日焼け止めは絶対に塗る

ニキビの上に日焼け止めを塗るのって、なんだか抵抗ありますよね……。

ですが、紫外線を浴びることによって、ニキビの炎症が進み、症状が悪化してしまうことがあります。

また、紫外線の刺激を受けると水分が蒸発して肌が乾燥します。

そして、乾燥が進むと余分な角質が厚くなり、毛穴が塞がれニキビの原因にもなってしまうのです。

私も一時期、ニキビに上に日焼け止めを塗るのは、余計に肌に悪そうな気がして塗っていない時期がありました。

なかなかニキビが治らなくて困っていましたが、あるときニキビの上に日焼け止めを塗るようにしたら、ニキビが治りました!

もし、ニキビに困っていて、日焼け止めを塗っていない方はぜひ試してみてください!

ニキビパッチはかなり使える

韓国のアイテムで、ニキビパッチというアイテムがあります!

その名の通り、ニキビの上に貼るパッチなのですが、これがかなり効くのです。

ニキビパッチの仕組みや値段、販売場所などのついては、こちらの記事でまとめていますので是非見てくださいね♪
顎や鼻のニキビには【ニキビパッチ】!市販のニキビパッチの紹介と使用方法(ニキビ跡には使えません)

思い切って、水洗顔を実行する

こちらはかなり思い切った選択になると思いますが、洗顔料を使わず、水のみで洗顔をしてニキビを治すという方法です。

この方法は合う人と合わない人がいるのですが、乾燥肌や敏感肌の方に効果が高いみたいです。

洗顔料が必要以上に皮脂を取り除いてしまったり、洗顔料自体が肌にとって刺激になり肌荒れを起こすことがあります。

水洗顔は肌本来の力を取り戻すために行うもので、ターンオーバーを活発にさせるという効果もあります。

また、毛穴が目立たなくなったり、肌質自体が変わるということもあるみたいです。

とはいっても、水洗顔に切り替えると肌が対応できないので、徐々に水洗顔に移行していくようにすると良いです。

思い切ってクレンジングをやめる

クレンジングは、肌にとって負担がかかるということを知っている方は多いと思います。

ですが、メイクをしている以上必要不可欠だし、絶対やめられない〜〜と思いますよね。

しかし、クレンジングなしで、洗顔料だけで落とせるコスメというのがたくさんあります。

肌に優しいのでそちらに切り替えてみるのも良いかもしれません。

よく噛んで食べる

実は、よく噛んで食べるということも美肌につながるのです。

よく噛むことで、パロチンという成長ホルモンの一種。

皮膚の新陳代謝を活性化させる働きや、骨や葉の再石灰化も助けます。

この、美肌ホルモンがいっぱい出ることで美肌になるのだそう。
 
また、唾液にはEFGという美肌成分も含まれています。

これらの理由で、よく噛むことが美肌にもつながるのです。

顔を触らないことを極める

洗っていない手で顔を触ると雑菌やら汚れやらが顔についてしまいます。

また、顔に触れることでそれが刺激となってニキビが治りにくいことがあります。

私は、なかなか治らない頬のニキビに悩まされたことがありました。

原因が全然わからなくてとても困っていました。

しかしある日、私は頬杖を付く癖があることに気づいたのです。

その日から、これかた絶対に頬杖を付かないぞ!と決めて、そんな癖を改善した途端、みるみる頬のニキビが治ってくるのではありませんか!!

私は頬のニキビでしたが、例えば鼻のニキビ、顎のニキビなどが再発しまくって困ってるという方は、鼻や顎を触る癖はありませんか?

癖は自分では気づきにくいもの。

もしかしたらそんな癖があるかもしれないので見直してみてください(*^^*)

また、おでこのニキビが治らない!という方は前髪が原因になっている場合もあります。

さらに、ぱっつんの前髪やおでこに触れるような長さの前髪の方。

「前髪をおでこに触れないようにピンで止める」といった方法もかなり効果的です。

枕カバーをこまめに洗濯する

みなさんは、枕カバーをどのくらいの頻度で洗濯していますか?

枕カバーは、汗や皮脂が染み込んでいたりするので意外と汚いのです!

そんな枕カバーが何時間も肌に触れるので、ニキビにもつながります。

枕カバーは最低でも3日に1度、枕本体は週に1度選択しましょう。

枕を清潔にすることがニキビの改善にもつながります。

低用量ピルを飲む

皮膚科に通ってもニキビが治らないという方は、ピルを使うという方法もおすすめできます。

低用量ピルで女性ホルモンをコントロール。

ニキビのできない肌質に変わります。

軽いニキビならば1ヶ月以内に治るらしいです。

メイクでも隠しきれないほどの重度である場合でも、3ヶ月ほどで落ち着くといいます。

皮膚科へ行っても治らなかった場合には、産婦人科に行くのもアリだと思います♪

まとめ

いかがでしたか?

これらの方法は私自身試したことのあるものも多く、実際治ったこともありますが、個人差が有るということはご了承くださいねm(_ _)m

ニキビに悩んでいる方はぜひ参考にしてください♪

以上「ニキビが再発【しつこいニキビの治し方12選】紹介~【皮膚科へ行く】以外の治し方~」を のお話を紹介しました。





ー関連記事ー
顎や鼻のニキビには【ニキビパッチ】!市販のニキビパッチの紹介と使用方法(ニキビ跡には使えません)
夏にピッタリ!【セザンヌのフェイスパウダー】が優秀すぎて手放せない~肌荒れ中でも優しい成分で負担が少ない~
ORBIS(オルビス)の口紅、最強説!唇の皮剥けとは絶交しようぜ〜しかも高発色だしコスパとりあえず高すぎ……!!
キャンメイクに新作ファンデが登場!!その名もマシュマロフィニッシュファンデーション★しっとりした仕上がりでこれからの季節にピッタリ!

 

Lime

投稿者の記事一覧

メイクをはじめ、日々美容や垢抜けを研究した結果、良い事尽くめだったので、多くの人にとって笑顔になれる情報をぜひシェアしたい!

美術が得意のため、メイクやファッションの色彩にこだわりが強いです。

得意分野は、「ナチュラルメイク」、「着痩せ」

韓国が好きなため、韓国の流行やアイドルメイクの研究も大好きです。

ヨジャドル一番の推しはBLACK PINKロゼ様

関連記事

  1. パサついた髪もツヤツヤ!良い香りも持続するコーセーのプチプラな【…
  2. 道の駅【愛彩ランド】に行った!泉州野菜のレストラン(ビュッフェカ…
  3. 韓国で人気の【ニキビパッチ6選】がAmazonで買える~プチプラ…
  4. 【穴子(あなご)】はビタミンAが多く高タンパク!~鰻(うなぎ)と…
  5. マジか…【GUの秋バッグ】こんな可愛くてこの値段で良…
  6. こまめに塗り直すストレスから解放!【日焼け止めスティック】で真夏…
  7. 【焼き鳥の種類・名前】がわからない~初めて家族と焼きとり屋さんへ…
  8. 【汗によるメイク崩れ】意外と忘れがち!汗崩れせず美肌キープにはま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

ピックアップ記事





PAGE TOP