2018年7月現在 放送中の水10ドラマ「高嶺(たかね)の花」の主演を務める石原さとみさん。
さまざまなドラマ、映画の出演や、雑誌の表紙を飾ることも数多いですよね\(^o^)/
(VOCE(ヴォーチェ)8月号)
恒例の、美的読者が選ぶ「なりたい顔」ランキングでは、石原さとみさんは 三年連続選出されました。
また、石原さとみさんが主演のドラマは 基本的に視聴率が高く、10%を下回らないのだそう。
男性からの人気は もちろん、女性からの人気も 非常に高いですー!!
では、なぜ石原さとみさんが 女性からの注目も浴びるのか……
それは、きっと 彼女の素敵な “ メイクアップ法 ” が理由でしょう!
石原さとみさんいわく「メイクも役作りのひとつ」としているため、メイクはイチから全て自分で行っているのだそうですよ Σ(・∀・)
役によって メイクも異なります。
目次 Contents
2018年ドラマ「アンナチュラル」
2018年1月より放送されたドラマ「アンナチュラル」。
『アンナチュラル』公式HPのファンメッセージ掲載用の応援メッセージを募集😊📩
掲示板への転載に同意いただける方は #アンナチュラルbbs投稿希望 を付けてこのツイートを引用リツイートしてください❣️
※掲示板への採否はTBSにおいて判断させていただきますので、掲載を保証するものではありません pic.twitter.com/KVjKWAfeaM— アンナチュラル【TBSドラマ公式】 (@unnatural_tbs) 2018年1月10日
「MAQUIA」3月号の表紙も飾りました。
その際に石原さとみさんが語った、アンナチュラルのメイク法とは……
Q.役のメイクもいつもセルフプロデュース。
ドラマ『アンナチュラル』では?A.『アンナチュラル』メイクは 5分でできます!
「今回は 法医解剖医役なので、メイク感を いかに出さずにすっぴん風に仕上げるかがカギに。
ベースはコンシーラーでクマを隠して、アイホールだけに マットなブラウンで陰影だけをつけたら、マスカラは あえてまつ毛の先だけに塗ってます。
ライナーも ごく薄く。
そこに 血色感を出すためのチークと、唇っぽいけれど 落ちついた印象のリップを塗れば完成です」
なるほど~~『アンナチュラル』でのメイクでは すっぴん感が大事なのですね!
たしかに、程よい すっぴん感で、清潔感も感じられます。
さすが、役柄にぴったりですなぁ~(^o^)
2014年ドラマ『ディアシスター』
ところで 2014年10月~放送されたドラマ「ディアシスター」では・・・
甘すぎず 少しボーイッシュなファッションやメイクが 特徴的でした。
本日放送 【ディアシスター】予習
《放送直前人物紹介》
石原さとみ(深沢美咲)
妹・美咲(みさき)27才偏差値は低いけど要領が良い自由奔放で天真爛漫、天性の美貌に加え、生粋の甘え上手で、器用に生きてきた典型的な妹タイプ pic.twitter.com/v8K3ySnJA8
— ディアシスター【フジテレビ】ドラマ (@dear_sister_j) 2014年10月16日
見た感じでは、チークやリップの色も、ピンク色というより コーラルオレンジのようです。
メイクも ファッションも、カジュアルな印象になるように 仕上げています!
2015年ドラマ『5→9(5時から9時まで)私に恋したお坊さん』
2015年10月に放送されたドラマ「5→9(5時から9時まで)私に恋したお坊さん」」では、英会話講師という役でした。
「今回はパンツルックが多いです。学校の先生ではなく英会話学校の先生なので、清潔感がありながらも、色味もとりいれつつオシャレに見えるようにしています」
「雑誌を持ち寄って『こういうのがいいよね』って話しました。“できる風”に見えたらいいなと思って。
あとは、イヤリングだけ変えてネックレスと時計とブレスレットは全部ずっと一緒です。女性らしいものを選んでいます」
ヒールやアクセサリーなどにもこだわって、女性らしさを演出されていたんですね。
そして、メイク方法はというと……
「目尻に赤のラインを入れてるんですよ。赤のラインを外に出して、筆で“ちょんちょん”って塗ってるんです」
「あるのとないのでは全然違う!ただ、茶色と黒のマスカラを塗るだけじゃ、深みが出ないんです。
瞬きした瞬間や横顔の印象が絶対変わります!」
さとみさんいわく「それをすることで深みが出るし、あるのとないのとではぜんぜん違う」らしいのです!
簡単なので普段のメイクにも取り入れられそうですね(*^^*)
2018年ドラマ「高嶺(たかね)の花」
そして、先日1話が放送された「高嶺(たかね)の花」のメイクではというと……
ーキリッとした石原さんの表情が印象的ですが、もものメイクについてご自身で提案した部分を教えてください。
石原:メイクさんと相談して、チークと口紅は薄めでアイメイクを濃くしようとなりました。
― それは、台本を読んだ段階でイメージした“もも像”からですか?
石原:家元で大金持ち、由緒ある家で育って、天才的なカリスマ性がある子ってどういう子かな?って考えたときに、あまり子どもっぽくならない方がいいかなって思ったんです。
そのイメージをスタイリストさんと話して、ファッションを決めるときに参考にしたのが、実は森星さん。
森星さんのメイクをたくさん見て、「このアイメイクはこうなってるんだ」「眉毛はこうかな」「こういうときは口紅はこうするよね」とか、自分でも色々試しながら決めました。「ここはこう入れた方がいい」「こっちはこうかな?」とか、アイメイクはすごく考えています。
しかし、1話の終盤、石原さとみさん演じる『もも』が舞台で花を生けるシーン。
アイメイクを濃くせず、赤色の口紅で洗練された印象を受けるメイクでした。
また、石原さとみさんのドラマではいつもそうなのですが、メイクが参考になる以外にも、ファッションもかなり参考になるのです!
1話のはじめに着用していた水色のワンピースがとてもかわいくて、もしかしたら完売してしまうかもしれませんね……。
ドラマ「高嶺(たかね)の花」は、水曜日の10時 フジテレビにて放送されています!
石原さとみさん演じる「月島もも」のファションとメイクアップが気になる方は、ぜひ見てみてくださいね(*^^*)
以上「女性必見!ドラマ高嶺の花〜【石原さとみのメイク】はやっぱりかわいい!過去のさとみドラマのメイク方法もおさらい」を のお話を紹介しました。
ーメイク・化粧 関連記事 ー
◆簡単オススメ!【チークの塗り方や入れ方を変えるだけ】でメイクの幅も広がりイメチェン!
◆【バレずに盛れる学校メイクの裏技】はハイライトにある!キャンメイクの事例が多め!
◆2018年夏の爽やかメイク方法~盛りすぎない洗練されたナチュラル化粧~
◆JK必見のプチプラ多め!【2018年新作・春コスメ7選!】紹介~ 「ローマの休日」オードリーをイメージした新ブランドまで~
◆目が一重の方必見!【100円ショップ・アイテープ】で二重パッチリに!バレにくいコツと癖付け方法の紹介
◆顎や鼻のニキビには【ニキビパッチ】!市販のニキビパッチの紹介と使用方法(ニキビ跡には使えません)
この記事へのコメントはありません。