2019年夏に上映している映画がアツい!!
「スパイダーマン」「トイストーリー」「ワイルド・スピード」「アラジン」などなど。
そのなかでも一番注目されている映画、
新海誠(しんかいまこと)監督の「天気の子」
映画「天気の子」は「君の名は。」と同監督である、新海誠(しんかいまこと)監督のアニメ映画。
公開から2日間の時点で、「天気の子」の興行収入は7.7億円という最強映画。
私も実際に「天気の子」を見てきたので、その感想などを紹介します。
目次 Contents
映画「天気の子」のあらすじ
「あの光の中に、行ってみたかった」
高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。
しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、
怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。
彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。
そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。
ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らすその少女・陽菜。
彼女には、不思議な能力があった。
「天気の子」の興行収入がやべぇ……!
映画「天気の子」は2019年7月19日に公開されました。
公開日から8月4日までの17日間で、映画「天気の子」の興行収入はなんと59億円。
興行通信社による動員ランキングでは3週連続1位を持続。
「ワイルド・スピード スーパーコンボ」、「トイ・ストーリー4」を超える記録です。
同監督、新海誠の作品「君の名は。」では、公開日から21日間で興行収入は62億円。
「天気の子」は、「君の名は。」と同様、リピーターが多いみたいです!
もしかしたら「天気の子」の興行収入は「君の名は。」超えになるかも。
どちらにせよ、興行収入100億円の突破は確実ですね。
主題歌はやっぱりRADWINPS
映画「天気の子」の主題歌を手がけるのは、「RADWINPS(ラッドウィンップス)」
「RADWINPS」は、新海誠監督の前作品「君の名は。」にても主題歌を担当していました。
私は別にラッドファンというわけではありませんが、主題歌をラッドが担当すると知ったときはよっしゃーー!と思いました。
なにしろ前作品の「君の名は。」でのRADWINPSの歌が良すぎた。
彗星落下シーンは何回見てもアカン……。
スパークルのサビ流れたときはまじで鳥肌たちっぱなし。
私がアニメでこんなに泣いたのはNARUTOぶりですよww
美しい映像と美しい音楽が融合するだけでこんなに感動できるんだって思いましたね。
そんな素晴らしい音楽を魅せてくれた「RADWINPS」なので、「天気の子」でも主題歌を担当してくれて本当に嬉しかった!
「天気の子」の声優は誰?
映画「天気の子」にて出演している声優陣を紹介します。
主人公「醍醐 虎汰朗(だいご こたろう)」
『小説 野生時代』8月号
七菜ちゃんとの表紙です!
是非ご覧ください📖撮影/鈴木心写真館#KADOKAWA#天気の子 pic.twitter.com/fxtacI8BQv
— 醍醐虎汰朗 (@daigokotaro) July 11, 2019
まずは、主人公・森嶋帆高(もりしまほだか)を演じるのは俳優の「醍醐 虎汰朗(だいご こたろう)」
生年月日は2000年9月1日
舞台『弱虫ペダル』『ハイキュー!!』などにも出演しました。
「天気の子」の主人公役のオーディションでは2000人の中から選ばれました。
ヒロイン「森七菜(もりなな)」
ヒロイン・天野陽菜(あまのひな)を演じるのは女優の「森七菜(もりなな)」
生年月日は2001年8月31日
ドラマ「3年A組ー今から皆さんは人質です」や「獣になれない私たち」などにも出演されていた女子高生女優。
森七菜ちゃんも、ヒロイン役のオーディションで2000人以上から選ばれました。
「天気の子」見てみた正直な感想
私も先日、「天気の子」を実際に見てきました。
いやー、めっちゃくちゃ泣きましたわ。
やっぱり新海誠(しんかいまこと)監督の絵は本当にきれいで、それだけでも感動できます。
ストーリーも比較的わかりやすかったです。
やっぱりRADWINPS(ラッドウィンプス)の曲が流れたときは一気に感動したし釘付けになりました。
主役もヒロインも俳優と女優なので、声優の経験はあまりないですよね。
言ってしまえば素人なのですが、素人にしかない声の魅力というのを本当に感じました。
声優の経験があまりないひとが演じるからこそ、すごくリアルに聞こえてすごく良かったです。
1回見ただけで話は理解できたのですが、また2,3回見ても新たな気づきがありそう。
一回で満足する映画というより、もう一回見たいと思える映画でした。
「天気の子」と「君の名は。」どっちがおもしろい?
「君の名は。」派と「天気の子」派でかなり分かれているみたい!
これは完全に個人的な意見なのでよろしく。
私はどちらかというと「君の名は。」派でした。
もちろん「天気の子」も最高に面白かったし神映画だったので、どっち派かといわれるとですよ(⌒▽⌒)
「天気の子」も感動したしめっちゃ泣きました。
でも、「君の名は。」のほうが鳥肌が立つシーンが多かったです。
「君の名は。」はストーリーがちょっとむずかしくて、一回で完全に理解できなかったです。
ですが逆にそういう部分にストーリーの緻密さを感じて、見れば見るほど好きになった映画でした。
「天気の子」はとっても主人公を応援したくなる。
主人公に感情移入してしまって泣けました。
でも「君の名は。」世界観の壮大さに圧倒されて泣けたっていう感じ。
もちろん天気の子もかなり壮大だったんだけど、「君の名は。」のほうがより感じた。
「天気の子」は見終わったあとも主人公の気持ちに移入して余韻に浸れた。
「君の名は。」を見終わったあとは、名シーンを思い出して余韻に浸れたっていう感じ。
あくまでも私の感想ですよ!\(^o^)/
どちらかというと私は「君の名は。」派なだけであって、「天気の子」も超超面白かったし、まだ見ていない人にはおすすめしたいです!!
映画「天気の子」みんなの感想
「天気の子」面白い派
観てきました。#天気の子
「好き」を一粒一粒あつめておだんごを作るみたいに、子供のやることだと馬鹿にされても不恰好でも不器用でも、ただ一生懸命「好き」を磨きあげる純度の高さに浄化されました。私は。
青臭い。ガキくさい。
それがいい!それを美しく描くのが新海誠の真骨頂! pic.twitter.com/r05x48NfCu— ai (@ai_rom99) August 4, 2019
すでに3回観てしまった…
毎回違うポイントで心動かされる。
毎回新しい発見がある。
なん度観ても飽きない。憂鬱な雨も豪雨も、蒸し暑い夏も
好きになれそうな気がする#天気の子そして凪くんに夢中 pic.twitter.com/4bmxtfG2o2
— ゆづ葉🌱 (@nigechaitaimf) August 1, 2019
ネットにあったものですが…
ほんこれ
君の名は。の時もそうだった…
仕事が手につかない…😢#天気の子 pic.twitter.com/APAUBe0UGb— GIGA@固定ツイみて下さい (@tknmtknm1) July 30, 2019
先週末、天気の子を観に行った余韻がまだ続いてる。
映画を見たらほとんど一回で満足するんだけど、もう一回見たいなって思う作品だった。#天気の子— 風熊はっちゃん☆ (@wind_bear8) July 30, 2019
「天気の子」うーん……派
天気の子みてきた。久しぶりに全く最後まで感情移入できないつまらない映画を観てしまった。何がいいと言われるのか口コミを読んだけど、あらゆる伏線や解釈、全て監督の独りよがりでは? 賛否両論らしいけど、私は完全に「否」派で。#天気の子
— きょん (@happykyochan) August 5, 2019
天気の子みたけど微妙すぎた。
君の名は、のほうがいい。#天気の子#つまらない— Y_ (@ars_loveJJJ) August 6, 2019
会社の人みんな天気の子つまらないって言ってる………
— バブリンガル (@666fuckanyt) August 3, 2019
まとめ
いかがでしたか?
いろいろな意見がありました。
私は「天気の子」は素晴らしい映画だと思いました!
見てない方はぜひ劇場で見ることをおすすめします\(^o^)/
ー関連記事ー
◆死ぬほど面白い【大人が楽しめるアニメ】を一気見しよう!一人でも友達とでも楽しめる大人向けアニメ9選紹介!ストーリー性重視でオタクでなくても楽しめるよ!
◆【PSYCHO-PASS(サイコパス) SS1罪と罰】4Dで見た感想【ネタバレなし】で紹介~サイコパスファン必見のグッズもたくさん~
◆2019年7月21日公開!ディズニー新作【トイ・ストーリー4】メインはラブストーリー
◆火10ドラマ「Heaven?」石原さとみ着用ワンピースが毎回オシャレ過ぎる!ブランドもたくさん紹介
この記事へのコメントはありません。