個性豊かなオモチャ達の世界が舞台の「トイ・ストーリー」。
そんなアニメ映画「トイ・ストーリー」続編が 2019年7月21日(日)から「トイ・ストーリー4」として公開☆
前作の「トイストーリ3」で完結したのでは?と お思いのかたも多くいると思います。
実際に 私も 前作でキレイさっぱり終わったじゃん「完!」と 思ってました(笑)。
しかし「トイ・ストーリー4予告」を観てみたのですが・・・今回も とても面白そう~(^^)/
「トイ・ストーリー4」日本版予告(YouTubeより)
(予告は英語版もありますが、日本語版の動画を貼っておきます)
さぁ「Toy Story 4」では 新たな仲間も加わり 新展開が繰り広げられていきます o(^^o)
目次 Contents
気になる「トイ・ストーリー4」のあらすじ(内容)
前作の「トイ・ストーリー3」で ウッディ達は 成長したアンディーの元を離れました。
そして ウッディ達は 幼稚園児のボニーのおもちゃとなりました。
新作「トイ・ストーリー4」では そのボニーが作った玩具が 新キャラとして登場。
●「トイ・ストーリー4」あらすじ
幼稚園に通うボニーは 工作の時間に「プラスチックのフォーク」で、手作りオモチャを制作。
そのおもちゃは「フォーキー(Forky)」と名付けられました。
しかしフォーキーは 自分のことをオモチャではなく「ゴミ」だと思いこんでいます (*v.v)。
ウッディたちは そんなフォーキーを「ボニーの大事なおもちゃ」として守ろうとします。
しかし フォーキー(Forky)は「僕はオモチャなんかじゃない!」と言って、ウッディーたちの元から逃げ出します。
フォーキーを追って 新たな冒険に出たウッディは、かつて仲間だった[ボー・ピープ]と再会。
また モフモフなぬいぐるみの[ダッキー&バニー]女の子の人形[ギャビー・ギャビー]ダンディな見た目の人形[デューク・カブーン]と知り合います。
ウッディは、持ち主がいない自由なおもちゃとなっていた[ボー・ピープ]と 一緒に冒険していきます。
2人で冒険していくうちに、子供部屋以外の 広い世界を知ったウッディ。
そして、なかなか帰ってこないウッディを心配する バズたち。
果たしてウッディは フォーキーとともに 持ち主・ボニーの元へ帰ることができるのでしょうか。
メインキャラ[ボー・ピープ]!ウッディとの関係に進展
[ボー・ピープ(Bo Peep)]はアンディの妹である、モリーの電気スタンドに付属された人形。
厳密に言うと おもちゃではありませんが「トイストーリー1」から出演のキャラクターです(^-^)
(twitterより左が[ボー・ピープ(Bo Peep)])
#ToyStory4 comes to theaters in just 2 weeks! pic.twitter.com/7wju69HCzr
— Toy Story 4 (@toystory) 2019年6月7日
ちなみに[ボー・ピープ]は ウッディやバズたちのように「トイ・ストーリーのオリジナル人形」ではなく、実際に存在する人形なのだそうですよ!
そして ウッディと[ボー・ピープ]はお互い理解しあい、愛し合っている相思相愛の中☆
仲良しな2人ですが、どちらかというとウッディより[ボー・ピープ]のほうが積極的 (*^^*)
(彼女がもっている杖(シェパードクルーク)を使って ウッディを引っ張ったり、自分からキスをしてくるなど 笑)
また「トイ・ストーリー1」では 新たなおもちゃ「バズ」に アンディのお気に入りの座を取られた時、誰よりもウッディを気遣っていたのが[ボー・ピープ]。
そんな彼女も 皮肉なことに「トイ・ストーリー3」で 他の家に 譲られたか売られたのかは不明ですが、ウッディの元を去ってしまいます。。。
ですので[ボー・ピープ]は「トイストーリ3」には出演していません。
「トイ・ストーリー3」では アンディに捨てられると大騒ぎしている玩具達を 必死に説得するウッディ。
ウッディが「いなくなった友達も何人かいるさ」と言った時、レックスに「ボーとか?」といわれてウッディは切ない顔でうつむきます。
現にウッディは[ボー・ピープ]がいなくなったことに 未だショック状態でした。
・・・前置きが 長くなってしまいましたが(^_^;)
なんと 新作「トイ・ストーリー4」では ウッディーと[ボー・ピープ]とのラブストーリーが繰りひろげられるのです!
[ウッディーとボー・ピープ]のラブストーリーが中心となるそうで 楽しみです ( ̄▽ ̄*)
フォーキーは「TOYSTORY4」で登場する新キャラ
先ほども紹介した「トイ・ストーリー4」で新たに登場のキャラクター[フォーキー(Forky)]。
幼稚園児のボニーお手製 “ フォークでできたたオモチャ ” 。
自虐的な性格の持ち主[フォーキー(Forky)]ですが、新作「トイ・ストーリー4」では重要キャラクターとなります。
If you could ask #Forky anything, what would it be? #ToyStory4 pic.twitter.com/FBJKzWGfi0
— Toy Story 4 (@toystory) 2019年6月4日
また[ダッキー&バニー]という新キャラクターも登場します★
青色のうさぎの縫いぐるみ[バニー]と黄色いアヒルのぬいぐるみ[ダッキー]。
どちらも モフモフしていて キュートな見た目の印象 o(^^o)
しかし 可愛い見た目に反し[ダッキー&バニー]は かなりの毒舌らしい。。。
とはいえ 移動遊園地の景品で[ダッキー&バニー]は 景品として持ち帰ってもらうことを夢見ている純粋なところもあります。
次に紹介する新キャラクターは[デューク・カブーン(Duke Caboom)]。
実際に存在する カナダ人のスタントマンがモデルとなっている人形で バイクとセットのおもちゃ☆
彼[デューク・カブーン]は バイクでのスタントができると宣伝されて売り出されていますが、実際に 宣伝通りのスタントを成功したことはありません。。。(;^ω^A
しかし[デューク・カブーン]は、ウッディと[ボー・ピープ]のミッションを助けようとする 重要な役割を担っているキャラクターです。
( ※ しかも英語版[デューク・カブーン]声優担当は なんとキアヌ・リーブスですぞ!)
個人的には キアヌ・リーブスといえば「マトリックス」で、忘れられない映画のひとつ。
さてさて「トイ・ストーリー4」は どのキャラも個性があってすごくカワイイ(^^)。
「toystoryに登場するオモチャ」というだけで 車やお部屋に飾りたくなり 欲しくなっちゃいます。
さすがディズニー、罪深いですね~(笑)。
「トイ・ストーリー4」お馴染みキャラの日本語吹き替え版
では 2019年(令和元年)「トイ・ストーリー4」お馴染みキャラクターの日本語吹き替え版・声優さんを紹介します。
●ウッディ日本語吹き替え:唐沢寿明さん
まず 主人公であるウッディは 変わらず俳優の唐沢寿明(からさわとしあき)さんが日本語吹き替えを担当 (*^ ・^)
唐沢寿明(50歳)
ドラムでの雰囲気とバラエティーでの雰囲気が全く違う俳優さんで
話すとかなり面白いですね! pic.twitter.com/rIdEEUMqt0— 渋いおじさまbot (@shibui_dansei) 2019年6月16日
ウッディは 背中についているヒモを引っ張ると セリフをいうおもちゃ。
「あんたは俺の相棒だぜ」
「俺のブーツにゃガラガラヘビ」
「銃を捨てろ~手挙げな」
「誰かが毒を泉に入れたな~」 この4パターンがありました。
ウッディは 仲間思いで まっすぐなところが 魅力的です☆
「トイストーリー1」から前作「トイ・ストーリー3」まで ウッディ日本語吹き替えを担当の唐沢寿明さん。
唐沢寿明さんには「ウッディと言えば唐沢さん♪」というイメージが強いですよね。
また唐沢さんは「ウッディと顔がよく似ている」とも言われています。
(確かに 私もずっと思っていました。ウッディと唐沢寿明さん 雰囲気が似てる感じです~)
●バズ・ライトイヤー日本語吹き替え:所ジョージさん
「無限のかなたへさあ行くぞ!」が決めセリフの[バズ・ライトイヤー(Buzz Lightyear)]。
初めはウッディとバズはお互い敵対視してました。
けれど 様々な経緯で2人の絆は深まり 今ではウッディとバズは親友といえる仲 p(^-^)q
バズは 数いるトイストーリーのキャラクター達の中でも、主要キャラクターの1人。
そんな バズ・ライトイヤー日本語吹き替えは、所ジョージさんが担当。
勝つと思うな、勝ちだと思えば全部勝ち。 – 所ジョージ pic.twitter.com/jun8pQFDQb
— 元気をくれる言葉集 (@gr07061) 2019年6月11日
所ジョージさんも 唐沢寿明さん同様「トイストーリー1」から前作「トイ・ストーリー3」まで バズ・ライトイヤーの日本語版吹きかえをしてきました。
[バズ・ライトイヤー(Buzz Lightyear)]と所ジョージさんの声はとてもマッチしているなあと「トイ・ストーリー」のどのシーズンを観ても思います。
●ハム日本語吹き替え:咲野俊介さん
こちらも「トイ・ストーリー」には 欠かせないキャラクターであるハム。
ウッディのおもちゃ仲間で 憎めない可愛さを持つピンク豚の貯金箱☆
そんなハムの日本語ふきかえを「トイ・ストーリー1」~前作「トイ・ストーリー3」まで担当していたのは大塚周夫さん。
しかし 大塚周夫さんは2015年に亡くなったため、本作「トイ・ストーリー4」では 咲野俊介(さくやしゅんすけ)さんが日本語吹き替えを担当します。
(ツイッターより 真ん中が咲野俊介さん)
PS4/PS3専用ソフト『龍が如く0 誓いの場所』に中谷一博さん、咲野俊介さん、沢城みゆきさん出演決定!http://t.co/hiHjSqRjpP /#ryugagotoku pic.twitter.com/dv91zdILRr
— 龍が如くスタジオ 公式 (@ryugagotoku) 2014年8月29日
●スリンキー・ドッグ日本語吹き替え:辻親八(つじしんぱち)さん
ウッディーの良き相棒である[スリンキー・ドッグ]。
[スリンキー・ドッグ]はバネの体を持つ犬のおもちゃで、ウッディ仲間の中では最年長のオモチャ。
実は[スリンキー・ドッグ]は 1950年代~1970年代にかけて人気だった「ジェームズインダストリー社」のおもちゃ「スリンキードッグ」をモデルにした キャラクターなのです (*゚▽゚ノノ
そんな[スリンキー・ドッグ]を前作「トイ・ストーリー3」まで 日本語吹き替えで演じた永井一郎さんが 2014年に亡くなりました。
ですので「トイ・ストーリー4」では ↓ 声優の辻親八さんが 日本語吹き替えを務めます。
#今日の親八さん
こんなお茶目で可愛い親八さんが観られる舞台は⬇️#芙蓉咲く路地のサーガ #椿組
7月10日(水)〜22日(月)まで
新宿花園神社境内特設ステージにて
毎夜19時開演🍻https://t.co/kFSEb73jAI
チケットは⬆️から。
是非(^人^)#辻親八 #佐古真弓 pic.twitter.com/bd1qWbYbPY— 佐古 真弓 (@_sacomayumi_) 2019年6月14日
●ジェシー日本語吹き替え:日下由美さん
次に紹介するのは 主人公ウッディの妹であり、バズ・ライトイヤー恋人でもあるジェシー。
ジェシーと言えば とっても陽気な性格で 気分が絶好調の時には「イヤッホー!」と叫ぶのが印象的。
ジェシーは「トイ・ストーリー2」から登場しています。
彼女ジェシーは エミリーという女の子お気に入りの人形でした。
ところが エミリーの成長とともに存在を忘れられ 捨てられてしまった…という過去があります。
その影響もあり、ジェシーは 箱や倉庫に入れられることを考えると パニック症状を起こし過呼吸に。。。
また ジェシーは「トイ・ストーリー2」から登場したにも関わらず、今では メインキャラクターとなっています。
そんなジェシーの 日本語吹き替えを担当するのは女優さんでもあり 声優さんの日下由美(くさか ゆみ)さん。
●ミスター・ポテトヘッド日本語吹き替え:辻萬長(つじ かずなが)さん
ミスター・ポテトヘッドはジャガイモの顔をした人形。
目や耳などの顔パーツを 自由に付けかえることが可能です。
そのため映画では 保育園の赤ちゃんたちに 顔のパーツをバラバラにされていました 笑。
顔のパーツをバラバラにされた時 Mr.ポテトヘッドが「俺の対象年齢は 3歳以上なのに!」と怒っていて なんだか可愛かった~(^^)
ところで ポテト・ヘッドは 全世界で累計1億個以上の玩具が販売されているそうなんです!
そんな かわいらしいポテト・ヘッド日本語吹き替えは「トイ・ストーリー1」「トイ・ストーリー2」では 名古屋章さんが務めていました。
しかし 名古屋章さんは2003年に亡くなったため 前作「トイ・ストーリー3」は 辻萬長さんが日本語吹き替えを担当。
Mr.ポテトヘッドの日本語吹き替えは前作に続き「トイ・ストーリー4」でも辻萬長さんが声優を担当します。
辻萬長さん、どっかで見た記憶あったんだが、そっか、#ゲゲゲの女房 の茂の上官か#なつぞら pic.twitter.com/0mxmnN1xt0
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2019年5月3日
●ミセス・ポテトヘッド日本語吹き替え:松金よね子さん
ミスター・ポテトヘッドの妻である「ミセス・ポテトヘッド」。
ミスター・ポテトヘッドには「スイートポテトちゃん」と呼ばれることも。
実はミセス・ポテトヘッドには三人の養子がいるんです。
その養子とは[リトル・グリーン・メン]です。
『トイ・ストーリー2』に登場した エイリアンのおもちゃ[リトル・グリーン・メン]。
彼らが ミスター・ポテトヘッドの命の危機を救ったことをきっかけに、ミセスポテトヘッドは「養子にしましょう!」と提案しました。
ミセスポテトヘッドの母性が ここでも発揮されています (^-^)
そんな ミセスポテトヘッド日本語吹き替えを演じるのは 松金よね子さん。
「トイ・ストーリー2」では 楠トシエさんがミネス・ポテトヘッドの声を吹き替えしていました。
しかし「トイストーリ3」から 松金よね子さんがミネス・ポテトヘッドの吹き替えを担当。
7月新作の「トイ・ストーリー4」も 松金よね子さんが吹き替えをすることに 決まりました。
(ツイッター:1枚目の写真の手前の女性が松金よね子さん)
今夜9時✨#BS12🌟放送第10話「#冬が終わりを告げる日」😉#チョコっとご紹介👌その②「シンゾウ(#イッセー尾形)は自分を呼びに来店した妻のサヨ(#松金よね子)と美音達から節分にまつわる亡き両親の想い出を聞き、ある決心をするのだった。」続きは本編にて🤐そして🍶次週は最終回‼️ pic.twitter.com/wXPrVcdRff
— 【公式】ドラマ「居酒屋ぼったくり」 (@drama_bottakuri) 2018年6月16日
●レックス日本語吹き替え:三ツ矢雄二(みつや ゆうじ)さん
レックスは、プラスチック製の緑色ティラノザウルスのおもちゃ。
アンディが持つおもちゃの中では 一番大きく 体重も一番重いのに 性格は気弱でドジな 天然系のキャラ (^ε^)♪
頼りがいありそうな見た目とは裏腹に、ネガティブな思考に陥りがちな レックス。
そんなレックスを 日本語吹き替えで演じるのは 三ツ矢雄二さん。
三ツ矢雄二さんも「トイ・ストーリー1」から「トイ・ストーリー3」まで レックスの吹き替えを務めてきました。
そして「トイストーリ4」でも 三ツ矢雄二さんが レックスの日本語吹き替えを担当です。
●ボー・ピープ日本語吹き替え:戸田恵子(とだけいこ)
[ボー・ピープ]は、電気スタンドに付属していた カワイイ羊飼いの人形。
ブロンドに ピンクの水玉スカートを着て 杖(つえ)を持ち、いつも3匹の羊たちと行動しています。
ウッディがバズに「おもちゃ殺し」だと疑われたときも[ボー・ピープ]は ウッディの無実を信じていました。
[ボー・ピープ(Bo Peep)]は ウッディと相思相愛の仲で お互いを信頼しあっています。
そんな[ボー・ピープ]日本語版声優は 戸田恵子さん。
なっちゃん、合格おめでとう!レミ子も新たな夢に向かって頑張れぇえええ!!!#なつぞら #戸田恵子 さん pic.twitter.com/OHyjOe7JnF
— 藤本 沙紀 (@sakiui) 2019年6月14日
(写真の右の方が戸田恵子さんです。)
戸田恵子さんは「トイ・ストーリー1」と「トイ・ストーリー2」でもボー・ピープの日本語吹き替えを担当しました。
「トイ・ストーリー3」で[ボー・ピープ]の出番はありませんでしたが「トイ・ストーリー4」では[ボー・ピープ]とウッディが話のメインとなりますので、かなり楽しみ・
ちなみに、女優さんとしても人気な戸田さんですが、声優としても「アンパンマン」「ゲゲゲの鬼太郎」の声も担当しています☆
「トイ・ストーリー4」脚本はステファニー・フォルサムさん
「トイ・ストーリー4」の脚本は 女性のステファニー・フォルサムさんです。
実は「トイ・ストーリー4」は もともと2018年公開の予定だったのです。
しかしなんと 脚本の4分の3を書き直すことになったそうなんです。
なぜかという理由は もともと『トイ・ストーリー4』脚本家を務めていたラシダ・ジョーンズさんとウィル・マコーマックさんが 去年クリエイティブ面と哲学上な理由から プロジェクトから降板したから。
ちなみに、ピクサー映画において、肝要なポジションに 女性を起用することが少ないそう。
監督は『インサイド・ヘッド』のジョシュ・クーリーが担当
当初は「トイ・ストーリー4」は ジョン・ラセターさんとジョシュ・クーリーさんの共同監督でした。
ジョン・ラセターさんは「トイ・ストーリー1」と「トイ・ストーリー3」の監督であり「トイ・ストーリー3」では 製作総指揮を務めました。
しかし ジョン・ラセターさんは職場の女性に対し「体をつかんだり、キスをしたり」といった「不適切な行為」をしました。
そのため 6ヶ月間の休職を取ることに。
さらに 2018年6月、ディズニーは「ジョン・ラセターは同年の年末をもって退社する」と発表しました。
結果、本作「トイ・ストーリー4」の監督は ジョシュ・クーリーが一人で担当することになったのです。
「トイ・ストーリー4」での悪役は誰?
「トイ・ストーリー」シリーズでは 毎回ウッディ達の冒険をじゃまする悪役たちが 登場します。
「トイ・ストーリー1」では アンディの家の近くに住む『シド』が登場します。
『シド』は おもちゃを改造することがダイスキで、自分の部屋で いつもおもちゃを改造しています。
そんな サイコパス少年『シド』に ウッディが捕まってしまうシーンがありました。
トイストーリー1でおもちゃたちをいじめていたシド。3では大人になり、ゴミ収集の仕事に就いた彼の姿が。相変わらずのドクロTシャツ。 pic.twitter.com/WyGaRCuvKL
— 奇跡のピクサー画像集♡ (@pikusa_) 2019年6月12日
『シド』に虫眼鏡で観察されるウッディ。
最終的に改造はされませんでしたが、すごくヒヤヒヤしちゃいました~(;´Д`)
そして「トイストーリー2」の悪役といえば『アル・マクウィギン』です。
『アル』はおもちゃ屋さんを経営していますが、お金に目がなく、ビジネスの為だったら盗みを働くほどの悪役です。
実際に、ヤードセールで間違って販売されていたウッディーを強引に盗んでいった経歴があります。
前作の「トイ・ストーリー3」では 過去1と2に登場した悪役より印象深いのではないでしょうか。。。
まゆげが特徴的な モフモフのピンク色クマのぬいぐるみ『ロッツォ・ハグベア』は「トイ・ストーリー3」での悪役。
『ロッツォ・ハグベア』は 自分のためだったら何でもする という性格の持ち主。
『ロッツォ』は最初は ウッディたちに良い振る舞いを見せていましたが、どんどん本性を 見せだします。
『ロッツォ・ハグベア』の性格の悪さが あふれ出ていたシーンは やはり「トイ・ストーリー3」のラストシーン。
ウッディたちが『ロッツォ』を助けたにもかかわらず、ウッディ達一同を 殺そうとします。
どの悪役たちも とんでもないですが 新作「トイ・ストーリー4」では どんな悪役がわかっておらず楽しみです。
ロマンチックなラブストーリー「トイ・ストーリー4」
最初にも書きましたが 新作「トイ・ストーリー4」ではウッディとボー・ピープのラブストーリーが主な物語。
ラブストーリーということで これまでの「トイ・ストーリー」の話とは一味違ってくるではないでしょうか ( ̄▽ ̄*)
また「トイ・ストーリー3」で バッチリ完結している気がするので、どんな映画の始まり方になるのかも楽しみです。
アンディとの再会シーンとかあったら 感動しますよね~★(あるのかな・・・)
また、アンディの父親は「トイ・ストーリー」に 登場したことがありませんよね。
ファンの間では「離婚したのではないか?」とか「亡くなったのかも?」と ウワサされています。
実際に ディズニーピクサーが アンディの父親について公式に言及したことはないので、もしかしたら アンディの父親について「トイ・ストーリー4」で 明らかになるかもしれません。
なにはともあれ Disny(ディズニー)は ファンの期待を裏切らないので「トイ・ストーリー4」は 素晴らしい作品であることに違いないと思います (/ ^^)/
少しでも「Toy Story 4」に興味のあるかたは 2019年7月21日(日)に 日本で公開されるので、ぜひ映画鑑賞に行ってみてください☆
以上「2019年7月21日公開!ディズニー新作【トイ・ストーリー4】メインはラブストーリー」の話を紹介しました。
ー映画・アニメ 関連記事 ー
◆【PSYCHO-PASS(サイコパス) SS1罪と罰】4Dで見た感想【ネタバレなし】で紹介~サイコパスファン必見のグッズもたくさん~
◆【ウォーキング・デッド(TWD)】好きなキャラランキング!好きと嫌いが分かれるあのキャラもランクイン(S9・9話迄のネタバレ有)
◆「ウォーキングデッド」カール役の【チャンドラー・リッグス】新ドラマに登場!
◆エマは人間でなく「鬼」で裏切り者!?漫画『約束のネバーランド』
◆全米公開日2020年9月4日決定!バイオハザードのミラ・ジョヴォヴィッチさん主演【人気ゲーム・モンハン(MH)の映画】~監督と脚本は夫のアンダーソン監督~
◆アニメ見るならHuluかAmazonプライムお勧めは?比較の結果を紹介~個人的にはアマゾンが好きな理由~
この記事へのコメントはありません。