アフィリエイト広告を利用しています

タケノコ掘りかたの簡単なコツや方法!たけのこ掘り道具や服装紹介~

おでかけ

以前の4月「タケノコ(筍)堀り」へ行ってきました。

「たけのこ掘り体験」は今回3度目だった私。

「タケノコほり」のイメージはカンタンそう。

しかし意外と掘るのがムズカシく 力仕事(ハードな運動)、、、。

しかし掘りかたのコツを「タケノコ山里の主人Sさん」に教えてもらいました♪

おかげで体力を奪われることなく楽しく掘れました。





タケノコ山へ訪問し掘り体験するぞ!

「タケノコ掘りに来るかい!?」と誘ってくれたのは近所の知り合いのご婦人さん。

タケノコ掘りは、以前も経験があったので「採掘の大変さ」・・・わかってます笑。

ですが折角 Sさんよりお誘いをうけたので「タケノコ掘りの写真撮影になら行きます!」

主に撮影重視」の旨を伝えて行ったんだ。

筍山(たけのこやま)のある場所へ車で走っていきます。

周辺は住居が無くなり道も細くなってきました。

(ホントにSさん タケノコ掘っているかなぁ。。)

と不安になりつつもクルマで向かいます。

間もなく目当ての竹林風景が見えて知っているお顔が数人見えました♪

ドキドキしたけど何とか到着。

↓ 写真はモウソウチク(孟宗竹)と呼ばれる竹。

孟宗竹

(店では この孟宗竹・若芽が販売されている)

竹林へ入って行くと、斜面な上に 土も柔らかく、足をとられます。

撮影だけして帰ろうかな~と思ってた。

ですが、皆さんが タケノコを掘ってる様子見ると・・・

やっぱり掘りたくなるよね~。

たけのこ掘りの服装やもちもの(あると便利グッズ)

さて、タケノコを掘るまえに あらかじめ準備しておきたいのが服装です。

  • 長袖の衣服
  • 長ズボン
  • 帽子
  • 軍手
  • 長靴(できれば)
  • お茶(水分補給)

最低限は上記の持ち物が必要。

長袖や長ズボンで行く理由は「虫や蛇」「木の枝」での虫刺され防止です。

枝でもケガするから注意してな~。

帽子は熱中症予防もありますし、ケガ防止のためにもなります。


また竹藪は意外と土が柔らかく 運動靴がのめりこむこともある。。。

小さい子供さんなら長靴も良いよ。

喉がかわくのでお茶(水筒やペットボトル)は必須です!


また、たけのこを持つとき 素手は笹の葉で手をケガをしやすいです。

なので軍手も必要ですね。

「さぁ記念にタケノコ掘っていきなよ~♪」と言われ鍬(クワ)を渡されました。

タケノコ掘りの道具は鍬(くわ)を使うのが一般的。

鍬は通販・ネットでも購入可能です☆

またはホームセンターでも売っています^^





カンタン!タケノコ狩り 掘り方のコツ攻略☆

筍掘りの経験はある私(これで掘る回数は3度目の体験☆)。

とはいえ、初心者には変わりない。。。

しかし竹林の持ち主(地主)Sさんは筍を毎年掘っています。

タケノコ掘りのベテラン・プロ!神~!

ですのでタケノコを掘るポイントやコツ。

簡単なタケノコの掘り方を教えてもらいました。

コツさえつかめば楽に掘れる!

タケノコ狩りの攻略ポイント!

  1. 地面を見ると「5,6センチ タケノコ(筍)」が出ているんだ
  2. その5センチ筍を探して まず掘るんだ♪
  3. 鍬(くわ)や ツルハシを入れる方向がある。
  4. タケノコが地面下でどう生えているか?を考えると掘りやすい
  5. 鍬(クワ)はテコの原理を使う☆
  6. クワの柄(え)は先の遠い方を持つと労力がかからず楽だよ
  7. 地面から見える筍先にチョロリと緑の笹の葉が見えてるでしょ?
  8. この笹の葉の伸びてる向きにクワを入れると良いよ!

まず竹林の主人Sさんが「タケノコ掘りのお手本」公開☆

3回クワを入れたらタケノコが掘れました!

↓【竹林の主人Sさん30秒たけのこ掘り動画】

(3回クワでほるとゲットできる様子が観れます)

クワは「テコの原理」を使いクワの柄は先の遠い方をもちます。

笹の葉の方向を確認して笹とおなじ地面方向にクワを振りかざし ほります。

3回ほど土を掘ったところタケノコが傾いて たけのこGet~(*゚∀゚)ノ





疲れない力のいらない「筍掘りのやりかた・順序」

体力を使わない(疲労しない)タケノコ掘りの仕方を伝授しますね。

そもそも竹は地下茎でつながってます。

その地下茎の真上にタケノコが伸びてでてくる。

よく見るとタケノコ皮に「黄緑のとがった部分」がある。

その配列向きと 地下茎の向きが 同じ方向を向いているのだそう。

(筍の黄色い皮目のライン)

掘りとるときは、その 地下茎とタケノコが くっついているところを クワで切れば 比較的簡単に収穫できる!

(筍を地下茎から切り離すこと=たけのこ掘り)

画像では つるはしを使って掘ってます。

余談ですが タケノコは出来るだけ掘っておかないとガンガン生長します。。。

それは竹林管理上 好ましくないのです。

タケノコ掘りは必死なのよ!

Sさんはとってもカンタンに「筍掘り」されてビックリした。。。

素人がおこなう「疲れるハードなタケノコ掘り方法」

反対に一般の素人さんがたけのこ掘りをするとき疲れてしまう掘り方(しかた)を解説します。

  1. 筍をクワ(ツルハシ)で当てないように注意する
  2. タケノコが生えてる周りの土から大事に広めに掘る
  3. 筍まわりの土を掘りながら少しずつ タケノコがぐらぐらしだす
  4. だんだんタケノコ根っこ(赤色のイボのような部分)が見えてくる
  5. 向きを確認し根元にクワを入れる
  6. タケノコがようやく採れた~!(は~ 重労働だこりゃ。。。)

上記のような流れで「体力を奪われるタケノコ掘り」を行なっていた私。

タケノコ周りの土を大事に掘っていくことに、案外 時間がかかりましたもん。。。

しかしはじめに紹介した あまりにも素早い Sさんのタケノコ掘り方に感動しました★





コツがわかれば子供も楽しい「たけのこ掘り」

タケノコ掘り名人Sさん指導を受けながら笹の葉の伸びている方向へ合わせ私もエイっ!

とクワを入れます。

するとなんとなく 手応えを感じました。

クワを振りかざし4回目で「タケノコGet!」 

(孟宗竹(もうそうちく)の若芽)

竹林に足元を取られますしクワを振りかざすので、多少は大変です。

とはいえこんな楽にカンタンに「筍掘り」ができるとは~!!

面白くなり撮影(スマホ)は後回しで忘れてた。

結局は筍を5本ほど掘ってしまいました。。。。笑。

タケノコ掘った時に出来た穴はちゃんと埋めとくのがルール☆

楽しくて集中して掘るのですが、掘り終えた後は汗が出てきました。

お~久しぶりの健康な「汗が出る感覚」😂

竹林は日陰なので風が時折吹くのですがソヨソヨ~と気持ち良い。

(素敵な竹林の風景)

近所の皆さんも共に掘っていましたが、なんせ「団塊世代(シニア)」の皆さん。

長時間のタケノコ掘りは辛いです。。。

「筍掘り そろそろ終わろうか~。」と終了。

ところで のり面の竹林から筍(たけのこ)を平地へおろすのもまた一苦労。。。

標準サイズの筍20~30センチならおよそ「1,5キロ~2キログラム」かな。


それがゴロゴロ~とカゴの中に10本ほど入っているので・・・重かったです。





タケノコのアク(えぐみ)が出るため早く茹でる

トラックの荷台へ筍を積んで「たけのこを茹でる小屋!?」へレッツゴー★

皆さんで「タケノコ皮」をむいて大きなドラム缶!?にいれて茹でました。

ドラム缶でとても豪快な茹で方をしている。。。

ですが、これならスピーディーに茹でられます。

(採れたてのたけのこ。美味しいに決まってる★)

掘ってから早めに茹でるほうが良いよ。

理由は日光に当たると「タケノコのアク」が増々出てしまい、、、

えぐみが出て 食べにくくなるから。

「筍のえぐみ」はタケノコの柔らかい先の部分に多い。

(タケノコが伸びていく為の、細胞分裂が 盛んな部分。)

えぐみを取るには「木灰・糠・重曹」をつかうことが多い

(しかし、科学的には 取り除けていないよう。。)

とはいえ タケノコ先端部分は、柔らかで味も染みやすいためおいしく頂けます。

反対に根元部分は硬い。

ですのでお年寄りには好まれないが栄養素は根っこのほうがあります。

筍(たけのこ)のアク抜き(茹でる)方法●
  1. タケノコ皮をむいて鍋に多目の湯で ゆでます
  2. 湯には「糠(ぬか)または木灰を一握りまたは 重曹大さじ1をいれる
  3. 筍を半分でカットしたなら皮がむいてなくともOK
  4. 鍋に入れた たけのこは30~40分ほど茹でます
  5. これでえぐみ感が少し消えます☆
もっと簡単な方法・・・半分に切ったタケノコを電子レンジで5分チンしても大丈夫!

私はこの後 仕事の用事がありましたので、帰りました。

お土産に 山椒(サンショウ)と共に「筍(たけのこ)6本」も頂いて嬉しいなぁ~

4月の春 初めてたけのこ狩り(掘り)に行くご家族・ファミリー。

久しぶりに竹の子を堀ってみようと思っている方。

簡単にタケノコが掘れる 参考のお話になれば嬉しいです☆

以上「タケノコ掘りかたの簡単なコツや方法!たけのこ掘り道具や服装紹介~」の話を紹介しました。





ーおすすめ記事ー

令和5年大阪泉南でバラ園(花咲きファーム)開催!行き方や駐車場とトイレ有無やバラの様子

●泉佐野南部

●きしべの里

 

おでかけ
スポンサーリンク
シェアする
Limeをフォローする
ウキウキ情報で笑顔になろう♪
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました