「塗るつけまつげ」として人気の、「デジャヴュ」のマスカラ。
かなり前から人気ですが、先日はじめて、【デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】を
購入したので徹底レビューしたいと思います!
まつげスカスカ族の私は、マスカラを使っても基本あまり盛れません(泣)
そんな私がマスカラに望むことは3つ。
・ちゃんと盛れるマスカラが良い。
・めんどくさがりなので、リムーバーを使わなくてもスルッと落としたい。
・なお、カールキープ力も求む。
なんと贅沢な願いだ!!!
はたして【デジャビュ 塗るつけまつげ】は、こんな贅沢な願いを叶えてくれる神マスカラなのでしょうか??
ではでは、「塗るつけまつげ」についての詳しい紹介と、徹底レビューをしたいと思います!(^o^)!
「塗るつけまつげ」気になっている方は、超絶必見ですぜ!!
目次 Contents
【デジャヴュのマスカラ】が【塗るつけまつげ】と呼ばれる理由
それは、仕上がりがまさに ”つけまつげ” だから。
つけまつげみたいに長いまつげになれるってこと?
それなら他のロングマスカラでもよくない?
と思った人挙手!!私は思いましたな!(^o^)!
ですが、[塗るつけまつげ]は、ただまつげが伸びるだけではないみたい。
[デジャヴュ塗るつけまつげの]は、みんなの悩みをたくさん解決しちゃいます。
○ロング感
○ボリューム感
○カールキープ力
○パンダにならない
○お湯でスルリとオフできる
○美容液成分配合
いや、めっちゃ神マスカラですやん。
[デジャビュ]のマスカラについて詳しく知らなかったけど、本当にこれだけ兼ね備えているならかなりすごいよね!!
【塗るつけまつげ】が、パンダ目にならない&お湯でオフできる衝撃の理由
【塗るつけまつげ】は、つけまつげのようなまつげを演出できる以外に、【パンダにならない】&【お湯でオフ】できるというメリットもあります。
ではなぜ、【お湯でオフ】&【滲まない】のでしょう??
それは、【塗るつけまつげ】のフィルム力に秘密があります。
【デジャヴュ】にて公開されているこちらの動画を見てみてください。(30秒程度です★)
従来の【フィルムタイプのマスカラ】は、真っ黒になってしまいます。
ですが、【塗るつけまつげ】のフィルムなら、スルンと落とすことが出来ました。
この技術が【塗るつけまつげ】として応用されているので【パンダ目にならない】&【お湯でオフできる】マスカラになっているんですね(⌒,_ゝ⌒)
「デジャビュ 塗るつけまつげ」は8種類ある!それぞれの特徴をまとめてみた
[デジャビュ 塗るつけまつげ]は、7種類に分かれています。
【ファイバーウィッグ ウルトラロングF】
おそらく1番有名なのは、【ファイバーウィッグ ウルトラロングF】
【ファイバーウィッグ ウルトラロングF】の値段は、¥1,500(税抜)
【ファイバーウィッグ ウルトラロングF】には、[艶やかなブラック]、[濃い目のブラウン]の2色あり。
塗れば塗るほど、まつげが長くなる。
ただ伸びるだけでなく、フィルム液がまつげにコーティングされて、まるで自まつげが長いような仕上がりに。
[ウルトラロングブラシ]が液をたっぷり含み、まつげの根元にもしっかりフィット。
でもダマになりにくく、艶やかなまつげに仕上がります。
【ファイバーウィッグ ウルトラロングC】
【ファイバーウィッグ ウルトラロンC】は、さきほどの【ウルトラロングF】の機能はそのままで、
【ウルトラロングF】とは異なるカラーのマスカラです。
【デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロンC】の値段は、¥1,500(税抜)
【ファイバーウィッグ ウルトラロンC】は、まつげに “存在感” と “抜け感”を演出。
【ファイバーウィッグ ウルトラロンC】には、ネイビー・ブラックとボルドーブラック2色あります。
ただのブラックではなくネイビーやボルドーがほんのり加わっています。
光の当たり具合や、角度によってニュアンスが変化。
[カラーマスカラ]初心者の方にもぴったりな、さりげなくオシャレなカラー★
【ラッシュノックアウト エクストラボリュームa】
【ラッシュノックアウト エクストラボリュームa】は、[塗るつけまつげ]の[ボリュームタイプ]。
【ラッシュノックアウト エクストラボリュームa】の値段は、¥1,500(税抜)
カラーは、[艶やかなブラック]の1色のみ。
ロングタイプとは違った、厚みのあるフィルムがまつげにフィット。
まつげの1本1本を太く、ボリュームのある仕上がりに。
独自開発のブラシで、まつげをしっかりとかすので、[ダマにならないマスカラ]。
【ラッシュノックアウト エクストラボリュームa2】
【ラッシュノックアウト エクストラボリュームa2】は先ほどの【ラッシュノックアウト エクストラボリュームa】とは違うカラー。
【ラッシュノックアウト エクストラボリュームa2】のお値段は、¥1,500(税抜)
【ラッシュノックアウト エクストラボリュームa】はブラックに対して、【ラッシュノックアウト エクストラボリュームa2】は、モカブラウン。
【ラッシュノックアウト エクストラボリュームa2】は、優しく見えるモカブラウンですが、ただのブラウンではありません。
ブラウンのマスカラは、優しげですが、まつげの印象が弱く見えがちですよね。
ですが【ラッシュノックアウト エクストラボリュームa2】のモカブラウンは、優しい印象&まつげがしっかり目立つという、設計されたカラー。
ブラックではキツすぎるし、ブラウンでは弱すぎるというかたにはピッタリのカラー。
【タイニースナイパーa】
【タイニースナイパーa】は、[塗るつけまつげ]の[部分用マスカラ]
【タイニースナイパーa】のお値段は、¥1,000(税抜)
[部分用のマスカラ]なので、特に下まつげにピッタリ!
ブラシが極細で、すこし曲がった形状。
このブラシが、短いまつげも逃さずキャッチ。
目力のある印象的なまつげに仕上がります。
ちなみに、ロングタイプの【ファイバーウィッグ ウルトラロングF】とこちらの【タイニースナイパーa】のセットも売っているみたい。
お値段は、¥2,000(税抜)でかなりお得。
【ラッシュアップK】
【デジャヴュ ラッシュアップK】は[自まつげ際立て]がモットー。
最近人気なマスカラですよね!
【デジャヴュ ラッシュアップK】のお値段は、¥1,200(税抜)
【ラッシュアップK】も、先ほどの部分用マスカラのように、ブラシが細くなっています。
ですが、さきほどの【タイニースナイパーa】とすこし違ったマスカラです。
【ラッシュアップK】は、[自まつげ際立て]という名なだけあって、細かいまつげもしっかりキャッチ。
[デジャヴュ]によると、実はマスカラを使う時、まつげの25%塗り残しがあるんだって!!
産毛レベルのまつげや、目頭側の短いまつげも、この【ラッシュアップK】ならしっかり塗れそうです。
また、[マスカラ初心者]さんでもきっと使いこなせると思います!(^o^)!
【キープスタイルa】
【キープスタイルa】は、[塗るつけまつげ]の中でも特に、[カールキープ力]に特化したマスカラ。
【デジャヴュ キープスタイルa】のお値段は、¥1,500(税抜)
[まつげが下がる原因]は、水分量に問題があるのだそう。
マスカラに水分の量が多いと、まつげが下がる原因になってしまいます。
ですが、【デジャヴュ キープスタイルa】は、マスカラの水分を減量することに成功。
【キープスタイルa】はしっかり[カールキープ]を維持することが出来ます。
人気なマスカラ【ファイバーウィッグ ウルトラロングF】のレビュー
私は、【デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】のブラウンを買ってみました。
【デジャビュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】の外見はこんな感じ。
【デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】のブラシはこのように、やや半円になっています。
この曲がり具合が目のカーブに合うので、まつげを多くキャッチ。
【デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】のブラウンを手に出すと、色味はこんな感じ。
けっこう濃い目のブラウンなので盛れそうなブラウン。
ではでは、【デジャビュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】のブラウンを使ってゆきます!!
ます、私のすっぴんのまつげがこちら。
そして、ビューラーをするとこんな感じ。
ビューラーだけでもかなり変わります。
個人的に、おすすめの[ビューラーの使い方]は、毛先からカールしていくことです。
基本的には根本→中間→毛先の順番ですよね。
ですが逆に、毛先→中間→根本の順番のほうがしっかり上がりますよ(⌒,_ゝ⌒)
そして、【塗るつけまつげ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】のブラウンを塗ります!
違いわかりますか??
写真だと、はっきりはわからないかもしれません、、、(ごめんなさい)
ですが、リアルだとマジでまつげが伸びてます!!
しかも、ただ伸びるだけでなく、超自然。
塗っても塗ってもひじきまつげにならない(^ω^)
本当に自まつげが長いかのような仕上がりになります。
ダマにもならずスッと伸びていくので、自分がマスカラ上手だと錯覚するくらい!。
ブラウンですが濃いめなので、かなり存在感があります。
下まつげは、ブラシを縦にして塗ると塗りやすかったです♪
そして【ファイバーウィッグ ウルトラロングF】を塗って4時間後。
パンダ目になっていません〜〜!!
ですが、ややカールは落ちてしまっています。
さすがに塗って直後のカールキープは無理でした、、、。
とにかく[カールキープ力]を重視したい!という方は、[マスカラ下地]の使用をおすすめします♪
個人的には、ややカールは下がってしまいましたが、まだ全然許容範囲です。
【dejavu(デジャヴュ)】の公式ページには、[マスカラ]を塗って完全に乾いた後にビューラーをすると、[カールが長持ち]するみたいです。
この方法は後で知ったので出来ませんでしたが、カールキープガキになる方はぜひこの方法を。
最後にクレンジングについてです。
本当にお湯でオフできました!
ボロボロ塊になって落ちてゆきます。
今までは[マスカラリムーバー]を使っていましたが、もう使わなくていいという喜び……!!
ナチュラルだけど、確実に盛れる仕上がりが本当に気に入りました。
このマスカラはヘビロテ決定です!(^o^)!
@Cosmeの【塗るつけまつげ デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】のレビュー
[@Cosme(アットコスメ)]では、【デジャビュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】の評価は、4.9です。
かなり評価の高い商品ですよね!
現時点では【デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】は、[マスカラランキング]2位でした。
【デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】@Cosme(アットコスメ)の良い評価のレビュー
大好きです。
まつげの量・長さ共に物足りなく、特に下まつ毛はスカスカでつけまつげに頼っていましたが友人からいただいたこのロングタイプが凄く良くて自分でもセットのこちらを購入しました。私が重視するのはカールキープ力とロング効果ですが、この2つに関してはほぼ満点の満足感です。ホットビューラーとの相性もよく、落ちにくいのに落としやすいところも気に入っています。
一番最初に買ったマスカラで、その後色んなブランドを試しましたが、結局戻って来ました。
数年前に買った時より格段にパンダ目になりづらく、またヘッドの部分も少し小さくなったような気がします。
さらに使いやすくなっていてとても嬉しいです。
繊維1本1本がしっかり入っていて、しっかりまつ毛を伸ばしてくれるのでオススメです。今までは下まつ毛にマスカラを塗る事は無かったので、比較はあまり出来ませんが、下まつ毛に塗るにはヘッドが大きいかもしれません。
【デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】@Cosmeの悪い評価のレビュー
口コミで使ってみました。
私には合わなかったみたいです。
カールは塗った途端下がってくるし、下睫毛専用にしました。
ポロポロ繊維が落ちる時があるので、お値段の割には自分には合いませんでした。
リピはしないです。
@Cosme (アットコスメ)【塗るつけまつげ】【デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】のレビューより引用
始めの方は良いものの、夕方になるとダマになったりする事が度々あり、カールのキープもあまり良くなかったです。
化粧オフする時は簡単にできるので良かったです。
やっぱり化粧品には個人差がありますよね、、、(´-﹏-`;)
良い評価のレビューも、悪い評価のレビューも参考になります。
【デジャヴュ 塗るつけまつげ】のまとめ
最後に、【デジャヴュ 塗るつけまつげ】についてまとめます。
・【デジャヴュ塗るつけまつげ】は
○ロング感
○ボリューム感
○カールキープ力
○パンダにならない
○お湯でスルリとオフできる
○美容液成分配合・【デジャヴュ塗るつけまつげ】は従来とは違う、優秀な【フィルムマスカラ】
・【デジャヴュ塗るつけまつげ】には、7種類ある。
・【デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】は、自まつげのようなナチュラルさ。
でもつけまつげのように長さが盛れる。・【デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】のブラウンは、優しい印象だけどしっかり目が引き締まる。
・【塗るつけまつげ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】の[カールキープ力]は割りとある。
・だが、やっぱり下地を使うほうがキープ力は上がるかも。
・【ファイバーウィッグ ウルトラロングF】は、かんたんに【お湯でオフ】することができた。
・【デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF】はパンダ目にもならなかった。
・私はまつげが短いので、少しだけブラシが大きく感じた。
・優秀なマスカラなので、私はおそらくヘビロテする
いかがでしたでしょうか??
【デジャヴュ 塗るつけまつげ】について、気になっていた方が参考になれば幸いです♪
ー【マスカラ】・【アイメイク】の関連記事ー
◆【マジョマジョのロングマスカラ】をつけ1日過ごしてみた結果がすごすぎる!超伸びるだけでなくカールキープがハンパじゃないよ!
◆画期的!【ケイトの新マスカラ】~カールのクセ付けが出来る「神マスカラ」の正体~
◆くっきり二重&ぷっくり涙袋が〜!セザンヌ【描くふたえアイライナー】を使用したレビュー(KATEとは若干色味が違うよ)
◆【キャンメイク】パーフェクトスタイリストアイズ14番で作る【デートメイク】のやり方をイラストでわかりやすく紹介!ピンク✕ブラウンは相性が良い!
この記事へのコメントはありません。