アフィリエイト広告を利用しています

初夏に咲く紫の花の名はアガパンサス 和名は紫君子蘭(ムラサキクンシラン)

おでかけ

春は[桜やタンポポ]、夏は[朝顔、ひまわり]。

秋には[彼岸花やコスモス]、冬は[シクラメンや椿(つばき)]など・・・

植物を観るのが楽しみになりました🤗

ところで初夏になると町中で見かける 薄い紫色の花の名前を知っていますか?

うすムラサキ色の花なんて、いろいろあるから分からないよ~。

と、思われますね。

しかし道路など すこし 気にして観てください。

【アガパンサス(和名はムラサキクンシラン)】という夏花が あちこちに咲いているんです☆

(毎年 観るのが楽しみなんです)





紫色の花 アガパンサスの発祥地と名前の由来

【アガパンサス】の原産地は南アフリカ。

日本では咲かない花でしたが、明治時代(1868年~1912年)に渡来したようです。

(定かではありません)

10~20種程の原種が自生し 交配などにより 園芸品種は300種以上。

  • 学名:Agapanthus
  • 別名(和名):紫君子蘭(ムラサキクンシラン)または アフリカンリリー
  • 科名 / 属名:ムラサキクンシラン科 / ムラサキクンシラン属(アガパンサス属)
  • 発芽適温:20~25℃
  • 生育適温:15~30℃

名称は【アガパンサス】と言いますが、すこし覚えにくい名前。

これは ギリシャ語[アガペー(agape)]と[アントス(anthos)]が合わさったものだそう😁

(アガパンツスと呼ばれることもあるが、単に属名アルファベット表記「Agapanthus」の読み方違いなのかな!?)

ところで【アガパンサス(Agapanthus)】という名前の由来は ロマンチック☆

[アガペー=愛]と[アントス=花]という意味から、ヨーロッパでは『愛の花』でも知られる。

ご夫婦同士や恋人間で【アガパンサス】が贈りあいをしました。

また アガパンサスの和名は「ムラサキクンシラン(紫君子蘭)」とあります。

(クンシランとは こんな花 ↓ )


しかし、実際には 君子蘭(くんしらん)の仲間や同種属というわけでもなく、単に 姿 外見の特徴から付けられた別名みたいです (^ω^A

(クンシランとして流通しているのは、クリビア・ミニアタ種(Clivia miniata)で、南アフリカ原産)

さて アガパンサスの花言葉には・・・

  • “ 恋の訪れ ”
  • “ 愛の訪れ ”
  • “ ラブレター ”
  • “ 恋の季節 ”
  • “ 知的な装い ” 

があります、、、

いやはや なんだか照れくさい o(^^o)

夏の暑い季節、薄あおむらさきカラーの【アガパンサス】が花火の放射状に スッと咲いていると

品のある美しさも感じ “ 知的な装い ” という花言葉にも納得します。





薄紫のアガパンサス 開花時期

 

アガパンサス

【アガパンサス】の開花期は5月下旬~8月上旬ごろですが、とくに梅雨シーズンから 公園や道端など 様々なところで開花します (^-^)

花もちは 7~10日ほどですが、草丈30〜150cm位の【アガパンサス】が あちこち咲いているのが観られます。

また【アガパンサス】は 耐寒性多年草で 年中 葉っぱが茂る「常緑種」と、冬の季節に葉が枯れる「落葉種」。

また その中間タイプもあります。

もし 家の庭などに植えるばあい、オールシーズン 葉がはえる「常緑性のアガパンサス」なら、お庭の隙きまを埋めてくれるグランドカバーにも なります。

めちゃめちゃ元気なアガパンサス!

ジメジメした梅雨時期に 清涼感あふれる薄紫色の花を観ると 気分もスッキリするので「庭植え」もお勧めです。





【アガパンサスの咲く場所】どこで生える?育つ?

 

【アガパンサス】の外見を見ると 淡い水色や青色、紫カラーで、育てにくく はかない印象もあります。

ところが、ガーデニングには心配無用の【アガパンサス】

【アガパンサス】の性質は強いので、比較的 土質も選びません。

また、かなり乾燥した場所でも耐えられますし、暑さや寒さにも強いのです。

(アガパンサスって、丈夫なんですね~😳)

つまり、植えたあと ほとんど手もかからず育つので、いろいろな場所で生長します。

ですから、近所の公園や道ばた、空き地にも生えていることが多いのです★

毎年、初夏の季節に【アガパンサス】鑑賞したいなら、ゼヒ 自宅の庭に植えてみてください。

頑丈な【アガパンサス】は、数年近く植えたままでも大丈夫。

そもそも【アガパンサスの根っこ】は太いため、土中で水分をたくさん蓄えられます。

なので、乾燥にも強い また 病害虫にも強いのです。

あまり神経質にならずとも 育ってくれ しかも毎年 カワイイ綺麗な花を咲かせる【アガパンサス】。

ガーデニング初心者向けの「庭植えの花」では ないでしょうか (*^ ・^)

(※ 水やりは 庭植えの場合 ほとんど不要。ただし軒下など 雨が当たりにくい所は、乾き具合で水をあげます。

鉢植えは、用土が乾いたらたっぷりと。春の成長期はやや多めに)

(※ 鉢植えのばあい、根詰まりや 株の老化で花立ちが悪くなりやすいため、生育の様子で3、4年おきに株分けし植え直しを★)

【アガパンサスの色】紫のほか白もある

【アガパンサス】にも、いろいろな種類や色がありますので紹介します。

写真でも紹介していますが、ほとんど青紫カラーの【アガパンサス】が一般的。

しかし 紫色の中でも、濃い色合いや淡い色合いの【アガパンサス】もあります。

また、白色やピンク色のアガパンサスもあります。

白色と青色が混ざったカラーの【アガパンサス】もあります。

【アガパンサスの草丈】も様々、小型の草丈30センチほど~1メートル以上の大型な草丈も★

そして、花の形状もいろいろで、よ~く見ると「細長い花」「星型の花」「盃状の花」などバラエティに富みます (^-^)

アガパンサスの品種もいろいろで・・・・・

  • アフリカヌス(常緑性のアガパンサス、明治時代に日本にきた品種で【アガパンサス】といえばこれ!という感じ)
  • プラエコクス・オリエンタリス(通常のアガパンサスより花数が多い大型品種)
  • フローレプレノ(プラエコクス・オリエンタリスの変種)
  • プラエコクス・ミニムス(ケープ南部が原産の小型品種)
  • イナペルツス(白色の花色をもつ)などあります。

さて 上記アマゾンや楽天ネット通販でもわかりますように、私たちが【アガパンサス(ムラサキクンシラン)】を育てるなら・・・

苗 または 根茎から育てます。

(種から育成も可能ですが。。。市販が ほとんどない)

【アガパンサスの苗・根茎】の植えつけは、春4月半ば~6月上旬が 良いです。

しかし、9月中旬から10月中旬まででも可能。

この時期に苗や根茎の市販が出回りますので チェックしてみてください♪

晴れ間が少ない「梅雨の季節」に、私たちの目を楽しませてくれる【アガパンサス】。

曇りがちな空に、ブルーやパープルの色合いは 気分も涼しく 爽快になります (・∀・)/

また 外で見るのが多い【アガパンサス】ですが、家の庭に咲いたら『切り花』でフラワーアレンジメントにも使えます☆

自宅のお庭があれば、植えてみてくださいね。

また、街中の道路や空き地を すこし気に留めてみてください。

【アガパンサス(ムラサキクンシラン)】が美しく咲いていますよ~😙

以上「アガパンサス 和名は紫君子蘭(ムラサキクンシラン)~初夏に咲く紫色の花」をお送りしました。





ー おすすめ記事 ー

秋でもできる!秋収穫きゅうりの育て方☆種の蒔く方法や植え方

夏におすすめ!無印良品のムラ糸天竺編みフレンチスリーブシャツ!婦人用Мサイズ

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました