アフィリエイト広告を利用しています

和歌山【きしべの里】でホタル観賞~たま駅長で人気な貴志駅の近くです~

おでかけ

毎年6月初旬より【ホタル観賞】ができる和歌山県・紀の川市『きしべの里』。

『きしべの里』での “ ホタルスポット ” や “ 場所の詳細 ” など 攻略情報をお伝えします。

いやはや夏の風物詩【ホタル観賞会】って、ロマンチックで癒やされますよね~( ̄▽ ̄*)ポッ

私自身は子供時代 祖母の家が長野にあり、その近くに流れていた綺麗な川で何度か幻想的な【ホタル】を見た記憶があります。

その頃は、まだ自然あふれる日本だったので【ホタル】がたくさん飛んでいました。

さて現代【ホタル観賞可能の地域】は 少なくなりつつありますが、和歌山・紀の川市にある『きしべの里』は “ ホタルの里 ” とも呼ばれ 有名な【ホタル観賞地域】です。

(Twitterより『きしべの里』)

そんな『きしべの里』の場所や駐車場、入場料金や開催期間など調べてみました。

一級河川「貴志川」のそば『きしべの里』


(5月貴志川の様子)

毎年ほたるが観られる『きしべの里』は「貴志川(きしがわ)」沿いにあります (^-^)

高野山を水源とする一級河川「貴志川」は、一級河川でホタルの生息地「紀の川(きのかわ)」に合流。

そんな「貴志川」の諸井橋の河川敷・・・『きしべの里』でホタル観賞ができます。

YouTube動画:6月初旬【ホタル観賞】できる貴志川『きしべの里』

(穏やかな河川ですが、どんな様子や雰囲気なのか「動画」撮影しましたので、よければご覧ください。)





『きしべの里』ほたる観賞期間:6月1日~6月10日まで

『きしべの里』での ホタル観賞開催は6月1日~6月10日まで。

毎年6月がほたる観賞の見頃になります (/ ^^)/

(グーグルマップ:貴志川町井ノ口付近)

(住所:〒640-0424 和歌山県・紀の川市貴志川町 井ノ口地内諸井橋下)

2019年(令和元年)も 6月1日(土曜)から6月10日(月)まで観賞期間★

蛍の観賞時間は、平日と日曜:20時~21時30分。

土曜日:20時~22時までです。

(※雨天の場合は中止となります)

YouTube動画:貴志川「きしべの里でホタル観賞」が楽しみ☆


(貴志川の様子や雰囲気を「動画」撮影しましたので、よければご覧ください。)

車で行くなら「無料駐車場」あり

車で【ホタル観賞】へ行くばあい、無料の駐車場(パーキング)があります。

(台数は少なめで50台ほどで、河川敷内に駐車できるようです。)

県道「岩出野上線諸井橋東詰」から 貴志川河川敷へ降りますが「ホタルの里」と描いた青色看板が目印

更に 金曜、土曜、日曜では 観光客も多いため 駐車場整備係が立って わかりやすいですが、ご不明な点は紀の川市観光振興課に問い合わせください o(^^o)

●【ホタル観賞】問い合わせ:紀の川市観光振興課

電話番号:0736-77-2511

(ちなみに「諸井橋」は、家族連れで賑わうバーベキュースポットでもあります。)

たま駅長で有名『貴志駅』が『きしべの里』が最寄り駅

さて マイカーでなく、公共交通機関[電車]利用のばあい、最寄り駅はローカル線『わかやま電鉄・貴志駅』で下車。

貴志駅(きしえき)から徒歩で約10分で『きしべの里』へ到着します。

(グーグルマップ:貴志駅)

(貴志駅の下側に流れる河川が貴志川☆)

『貴志駅』といえば “ 三毛猫駅長たま駅長 ” が日本全国 人気になりましたね。

電車で来れば貴志駅で “ ニタマ駅長 ” が見られます。

たまのデザインされた列車も 乗れるのかなぁ~♪

(初代たま駅長の後継ぎ☆)

(※ 車で来るかたは、ただ今工事中で道路が混雑する可能性もあります)

「ゲンジボタル」鑑賞可能の『きしべの里』

『きしべの里』で鑑賞可能のホタル(蛍)は「ゲンジボタル」┌(°∀°)b

「ホタル鑑賞池」で見られる「ゲンジボタルの光」が 幻想的なことは言うまでもありません。

(※ 子供さんを連れて観賞したら きっと一生の思い出になりそう!)

●「ゲンジボタル」とは

ゲンジボタル(源氏蛍・学名Luciola cruciata)は、コウチュウ目(鞘翅目)・ホタル科に分類されるホタルの1種である。

成虫の体長は15mm前後で、日本産ホタル類の中では大型の種類である。

複眼が丸くて大きい。

体色は黒色だが前胸部の左右がピンク色で、中央に十字架形の黒い模様があり、学名のcruciataはここに由来する。

また、尾部には淡い黄緑色の発光器官がある。

オスとメスを比較すると、メスのほうが体が大きい。

また、オスは第6腹節と第7腹節が発光するが、メスは第6腹節だけが発光する。

日本で「ホタル」といえばこの種類を指すことが多く、もっとも親しまれているホタルである。

(ゲンジボタル:ウィキペディアより引用)

 

(Twitterより「ゲンジボタル」の画像)

また、ホタル観賞可の「きしべの里公園」なので、木々や水など自然にあふれ、空気も良いかと思います★

(マイナスイオンが出ていそうで、気持ちよく体にも良さそうですね)

ところで ほたる観賞イベント期間中は、公園内に「ほたるの館」がオープン!
いろいろな蛍の資料が見れたり、ホタルの生息を学べます。

「ゲンジボタル」と「ヘイケボタル」の違い

日本には 蛍が50種類ほど生息しますが、発光するホタルは14種類ほど。

そして、そのなか 有名なのが「ゲンジボタル」「ヘイケボタル」「ヒメボタル」です。

「ゲンジボタル」とともに有名な「ヘイケボタル」。

(Twitterより「ヘイケボタル」の画像)

それなら「ゲンジボタル」と「ヘイケボタル」の違いは!?というと、、、
 

「ゲンジボタル」「ヘイケボタル」の違い

●ゲンジボタルより体長が小さい「ヘイケボタル」。

●ゲンジボタルが日本固有種だが「ヘイケボタル」は東シベリアや朝鮮半島などにも分布する。

●ゲンジボタルが渓流のような清冽に住むが「ヘイケボタル」は水田、湿原といった止水域を主たる繁殖地とする。

●光り方が異なり、ゲンジボタルより「ヘイケボタル」は点滅スピードが速い。

そもそも生息地が異なり、大きさもも違います★

しかも、ほたるの光の点滅速度も異なるとは・・・自然(ネイチャー)ってホントに神秘的ー(☆。☆)





ホタル観賞便利グッズとマナー


アイコねえさんによる写真ACからの写真)

蛍の見られる気候は 月明かりや風のない ジメジメした蒸し暑い夜で 今にも雨が降りそうな天気が一番活動的になるようです。

(また 雨がやんだ後もホタルがよく飛びます☆)

「きしべの里公園」では 6月1日から6月10日までと、観賞期間が短いですが 都合が合えば観光してみてください p(^-^)q

最後に “ ホタル観賞にあったら便利な物や注意点 ” をまとめてみました。

◆ホタル観賞での便利グッズ

・虫よけスプレーでなく「長袖・長ズボン」を着用する

・うちわや扇子(せんす)

・薄手のジャンパー

・ペットボトルやお茶(水筒)など飲み物

・ゴミ袋

虫除けスプレーでは「虫用」のスプレーなので、ホタルも「虫」なので逃げてしまう。

ですので、虫除けスプレーは禁止です。

【ホタル観賞会】で 蚊や虫刺されを防止したいなら、あらかじめ「長袖・長ズボン」や「長靴」をはきましょう。

半袖やサンダルなどでは、刺されやすくなります。

天候によっては暑い日もありますが【ホタル観賞】は夜なので 猛暑的な気温でないにしろ 蒸し暑いこともあります。

そんな時は「うちわや扇子」があると便利。

しかし、今 流行りの「携帯扇風機」はモーター音が出ますのでやめましょう (><;)

●ホタル観賞での注意点やマナー

・ざわざわと大声を出して歩かない。

・LEDライトなど光の強い「懐中電灯」は控える。

・ラインなどのSNS投稿のためと「カメラのフラッシュ」はやめる。

・ゴミやタバコの吸殻をポイ捨て禁止。

・ホタルを網などで捕獲しないこと。

ホタルが観賞できる地区は、静かな田舎町。

夜に大声を出して会話すれば 近隣住民の迷惑にもなります。

また【ホタル観賞】においても、大きな物音やしゃべり声は 蛍が驚くので 静かに観賞しましょう。

【ホタル観賞】は夜 とあって、慣れない道を歩くため つい照明がほしくなります。

しかし、人工の照明(懐中電灯)は 蛍にとって【光害】となります。。。

(ホタル同士、光でコミュニケーションをとる生き物ですから、懐中電灯に反応し、仲間同士の発光がわかりにくくなる。)

どうしても必要な際は 絶対 懐中電灯をホタルに向けるのはさけ「足元」を照らします。

(子どもさんを連れてる場合、転倒防止のため 必ず手をつないでおきましょう!)

スマホカメラやデジタルカメラも、標準設定が[オートフラッシュ]のことが多い。

「カメラのフラッシュ」も、蛍の生息する方向に向けては厳禁です!( ;゚Д゚)

(ほたるは 月明りの光ですら嫌い 月明りの夜はあまり飛ばないと言われているほど)

上記マナーを守らず【ホタル観賞】を続けると 大げさでなく“ 蛍 絶滅の危機 ” もあるようで 大切な自然はみんなで大事に守って観賞しましょう。

セミと同様、蛍は「水と土中」で長期間を過ごしてから成虫となり 光を放ち飛びます。

そんな美しい光のショーは わずか1~2週間。

マナーを守り【ホタル観賞】を楽しんでください o(^▽^)o

以上「和歌山のホタル観賞【きしべの里】~たま駅長で人気な貴志駅の近くです~」のお話を紹介しました。

( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )

ー癒やし・リラックス 関連記事 ー
◆藤の香りは【抗酸化効果】を有することが確認~フジの花言葉「優しさ・歓迎・決して離れない」など~
◆整骨院で【足湯】体験!足湯は毎日してもよい?~免疫力アップ・むくみ解消・リラックス効果がある~
◆どこか哀愁漂う切ない【EDM】を10選紹介!Aviciiなど定番曲からマイナー曲まで【おすすめのEDM】キラキラ系EDMで特に女子におすすめ
◆喉風邪にもオススメな【ゆず茶】~柚子のビタミンCはレモンの3倍!ハチミツ入れておいしく飲もう~
◆繰り返し250回使用できる!肩こりや首こりに【あずきのチカラ】はじんわり温か
◆【足】に関係する健康話をまとめました☆(ウォーキングやマッサージなど)
◆4つの癒やし効果!海や川の水辺を見ながらのウォーキング

タイトルとURLをコピーしました