「PRODUCE 101 JAPAN」第6話にて、前半のグループ評価が公開されましたね!
グループ評価は本当に楽しみにしていて、放送前は木曜日に恋してる生活を送っていましたがいざ第6話でステージを見てみた感想を一言で言うと、
ごめん、ちょっとだけ失望してしまった。。。。。。
第6話は恐らく日プ放送史上でも心がざわついてる国プはかなり多いと思いのでは?と私は思うのですがどうでしょうか。
今回はそんな、「PRODUCE 101 JAPAN」第6話の感想を大正直に、また申し訳ないけど辛口に語ります。
ほんとは練習生の魅力的なところだけを語りたいけど、日プでデビューするグループには大成功してほしいと心から思っている故の辛口です。
すまんよ!!見たくない方はどうかブラウザバッグでおねがい!!
目次 Contents
そもそも「PRODUCE 101 JAPAN」とは大人気オーディション番組
略して「日プ」とか「プデュジャパン」とかって呼ばれてます。
「PRODUCE 101 JAPAN(プロデュースワンオーワンジャパン)」とは、サバイバルオーディション番組。
日本発のグローバルボーイズアイドルグループを11人輩出するため、101人の練習生たちが奮闘します。
残念なことに5人が棄権してしまったので、現在は97人。
合宿をしながら、優秀なトレーナー陣による指導を受けスキルを高めます。
99人がデビューへ向かって頑張る姿、そして成長する姿や数々のドラマには感動します。
そして、デビューするメンバー11人は、最終回に視聴者投票によって決まります。
視聴者は「国民プロデューサー」として、投票権利を持っているので、1日1回投票することが出来ます。
しかし、番組の途中でも何回か選挙があるので進行するとともに練習生の数もどんどん減ってゆくのです。
最終回までに、97人から20人にまで絞られます。
まだ詳しくは未定ですが、最終回では生放送で総選挙が行われます。しかも地上波ゴールデンタイム。
デビューメンバーの決定をリアルタイムで見ることが出来ます。
「PRODUCE 101 JAPAN」の元ネタは、「PRODUCE 101」という韓国の人気オーディション番組。
「PRODUCE 101」はK-POP好きなら誰しも知っている、韓国中がアツくなるオーディション番組です。
そしてこの、大人気「PRODUCE 101」は「PRODUCE 101 JAPAN」となり日本上陸。
これには原作ファンはビックリだし、自分たちが「国民プロデューサー」として投票権利があることに嬉しさを感じるでしょう!
そして「PRODUCE 101 JAPAN」はYAHOO!の動画アプリ「GYAO!(ギャオ)」にて毎週木曜日21:00~配信されます。
すでに第1話は配信され、今後さらにアツい展開になるでしょう!
第1話を見ていない方は、「GYAO!(ギャオ)」にて視聴することが出来ます。
ぜひ、推しを見つけて投票してくださいね(*^^*)
ラミライが悔しすぎる
本当にどの練習生も一生懸命頑張っているし、みんな応援してる。
でも、私にとってラミライのステージにはかなり失望してしまったというのが正直な感想です。軽くトラウマ級で夜も眠れなかったくらい。(リアルガチ)
もちろん本家EXOのLOVE ME RIGHTは歌のリズム感が難しいし、サビは高いしすごく難易度高そう。
練習期間は一週間しかなかったです。すごく短い。
でも、そんな点を考慮したとしてもあのステージの仕上がりはだいぶやべぇ…(悪い意味)って感じ。
ラミライのステージのまとまりの無さは何なんだろう。
チームで勝つことを考えているはずなのに、もはやチームとは?という感じ。みんな初対面同士みたいなバラバラさ。・゚・(ノД`)・゚・。
誰か一人が特に際立っているとかも無かったから全員一緒に見えた。それって逆に怖くないですか?
私は木全も軽く推していましたが、これじゃまだ優勝あげられない。木全にはハイライトの時みたいに大優勝してほしかった。木全まだこんなもんじゃないよ。
振り付けが地味ーーーーに揃っていないのがよりまた素人感を醸し出してたかもしれない。。。
Aクラスがたくさんいて、このメンバーが結成されたときはワンちゃんアベンジャーズ!?とかなり期待していたからこそあの仕上がりは悔しい。。。
ラミライのダンスは比較的シンプルだけど、シンプルだからこそ難しい。
そんでもってシンプルなダンスだからこそ歌が目立つので歌唱力が無いと一気にチープになる。本家EXOはそもそもボーカルが強いグループ。
しかしラミライチームは歌もあまり響かなかった。というと私、空くんの歌声がすごく好きなんですよ。
K-POPアイドルらしいかっこいい歌い方が最高だと思うんですけど、その魅力ってメインボーカルよりもサブボーカルのほうが際立ったのではと思いました。
やっぱり歌だと中本くんが1番上手かなと思ったので、中本くんをボーカルにするならメインが適してると感じた。途中でパートチェンジはできなかったらしいけど。
ひとりひとりのスキルは高いはずで、おそらくラミライチームはひとりひとりをチッケムで見るとすごく輝いて見えそう。
でもチーム戦なんだからそれじゃ意味ない。
ステージの練習期間には色々のドラマがあったし、一部の練習生が叩かれていたりしましたが、正直私はあまりそこは重視していないです。
人の性格なんてあんな数分のドラマで分かるはずがないし結局憶測に過ぎません。
だから仮にいくらドラマが良くても悪くてもステージが悪かったら、私にとっては残念に感じちゃう。
私にとってラミライの残念だったところはあくまでもステージの完成度。
ラミライチームはそれぞれの目指す方向性の違いが現れたステージなのかな。本当に魅力的でスキルの高い練習生が集まったはずなのにうまく化学反応出来てなかったのよね。
ラミライのステージを残念に思った国プも少なくはないし、私もちょっと現実を見せられた気がして正直萎えてしまいましたが、
逆にこの経験を活かして、時間は限られているけどこれから成長してほしいしと思いましたし、あのメンバーにはラミライとは比にならんくらい覚醒したな!!!と国プに言われるようになってほしいなぁ(^o^)
第6話で印象に残った子、応援したくなった子3人
ー中本大賀(なかもとたいが)くんー
中本 大賀(なかもとたいが)
出身 大阪
年齢 18
血液型 AB
身長 181
体重 65
趣味 カラオケ、ダンス、野球観戦、サバゲ―、映画鑑賞、FPSゲーム、タピオカを飲む、人間観察
特技 歌、ダンス、バスケットボール、ハンドボール、野球評価 D→C
1週目順位 61位
2週目順位 36位
3週目順位 30位
5週目順位 29位
6週目順位 31位
ラミライチームでラップの座を巡って戦ってた大賀くん。
印象に残ったのは、練習風景よりステージのほうで、大賀くんのポテンシャルの高さに驚きました。
6話まで大賀くんのことはあまり知らなかったのですが、歌もダンスも安定感があって良かったと思います!
Aクラスが3人ほどいたチームだったので、ダンスではやっぱり差がつくのではと少し心配していましたがぜんぜん心配無用でしたな。
ー北川暉(きたがわひかる)くんー
北川 暉(きたがわひかる)
出身 大阪
年齢 20
血液型 A
身長 168
体重 53
趣味 食べること、バスケットボール
特技 曲の編集評価 D→D
1週目順位 39位
2週目順位 37位
3週目順位 41位
5週目順位 39位
6週目順位 47位
北川暉くんはifのリーダーを努め、振り付けも考案しました。
ifチームの序盤はおっとりしていて見ててすごく癒やされましたが、逆にそういう部分が危険なチームでしたよね。
北川くんがしっかりリーダーしてて、チームがだんだん引き締まっていきました。すごくリーダーに適してる存在。
北川くんの、「まあそうね、負けたくはねえな」が落ち着きながらも切実な気持ちが伝わってきて、すごく印象に残ってます。
そしてなによりメイク映えがすごい。色気洪水してました。
ー磨田寛大(みがきだかんた)くんー
磨田 寛大(みがきだかんた)
出身 三重
年齢 20
血液型 B
身長 171
体重 58
趣味 カラオケ、Youtubeを観ること、スポーツ
特技 スポーツ、体を動かすこと評価 F→F
1週目順位 24位
2週目順位 26位
3週目順位 29位
5週目順位 41位
6週目順位 41位
磨田くんは、激強豆ちゃんチームに入ることを自ら希望するとても勇気のある練習生でしたよね!
チームメイトに助けられながらも、必死にみんなに食らいつく努力に感動。
やっぱり、上位圏がそろそろ固まってきているから、下位の練習生は諦めモードになってもおかしくないのに、磨田くんには諦めない根性が露わに見えてすごく応援したくなる。
実際ステージでも全然浮いてる感じはなかったし、すごくかっこよかったです。
日プももう折り返し地点で時間が少ないですが、磨田くんの成長が見られたら嬉しいなあ。
まとめ
本当は日プの素晴らしい面だけを語りたかったのですが、6話はさすがに正直に感想を言わないとただの盲目になってしまうと思い辛辣な感想になってしまいました。ごめんなさい。
7話ではグループ評価後半メンバーのステージやドラマが見れると、ちょっとだけ心配だけど楽しみです。
既にデビューしている現役アイドルってやっぱりすごいんだなぁって改めて思いました。
とはいえ、アイドルの卵の成長が見れるがプデュの醍醐味。
6話以降から覚醒する子もきっと出てくると信じます!
ー【PRODUCE 101 JAPAN】関連記事ー
◆【日プ】7話を振り返る!何回見てもWhy組は別格・Fire組、次は嬉し涙流そうぜ!
◆【日プ】第5話(第1回順位発表式)を振り返る&鶴房が愛しすぎてもはや孫にしたくなった話
◆【日プ】第4話を振り返る&鶴房一筋だった私の心を動かした練習生がついに現れてしまってすごく混乱しているという話
◆【日プ】第3話を振り返る&鶴房かわいすぎて罪という話〜個人的に株が爆上げした練習生も紹介
◆【日プ】第2話を振り返る&結局1Pickは鶴房という話〜個人的に最高だと思った練習生も紹介
コメント