おでかけ

大阪の【りんくう公園】~目の前は海で木々もたくさん!内海もあり子供も楽しく遊べます~

ゴールデンウィーク、大阪・泉佐野市【りんくう公園(Rinku Park)】に観光へ☆

家族連れや、恋人、ご夫婦、親子など 公園で にぎわっていた様子を記事にしました。

 

10連休の5月5日(日) 泉佐野市【りんくう公園(Rinku Park)】へ観光へ行きました o(^^o)


(りんくう公園 住所:〒598-0047 大阪府泉佐野市りんくう往来南)

【りんくう公園】は 木々や花々も多く また すぐ目の前に大阪湾が見渡せる 自然ゆたかな人気の癒やしスポット☆

近くにある駐車場は有料ですが、公園への入場料金は無料です♪

今回は「第2駐車場(四季の泉・スカイゲートブリッジ側)」に停め【りんくう公園(Rinku Park)】を訪れましたので紹介します。

「りんくう公園第2駐車場」に駐車

【りんくう公園】は、海に沿い約1キロほど 左右に渡ってひろがります。

おおまかに書くと【りんくう公園のマーブルビーチ側】【りんくう公園の四季の泉側】にわけられる感じ☆

そして 私が先日 観光したのは【りんくう公園・四季の泉側】。

[四季の泉]という噴水オブジェや[太鼓橋]がある場所です p(^-^)q

[太鼓橋]や[四季の泉]の噴水オブジェに近いパーキングは「りんくう公園第2駐車場」となります。

(YouTube動画:りんくう公園第2駐車場を撮影)

駐車台数は60台ですが、かなり広く感じ 多くの車が駐車できそう☆


(駐車代金については りんくう公園・アクセス にて確認ください)

さて 車を停め、徒歩3分ほどで【りんくう公園・四季の泉側】があります (・∀・)/





[太鼓橋]から見る公園景色は最高

駐車場から歩いて3分ほどで【りんくう公園】に到着。

そして、まもなく歩くと[太鼓橋(たいこばし)]というユニークな大きな橋が出迎えてくれます。


( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )

[太鼓橋(たいこばし)]は、虹のような「アーチ状の形」が特徴的。

また、遠くから観る見栄えも [太鼓橋]はステキなことから 日本庭園には多く用いられます。

しかし、りんくう公園の[太鼓橋(たいこばし)]階段は、意外と登り下りがタイヘンです。

中央部分は段差が大きいので、注意が必要。

ですので、階段の昇降には両サイド(端っこ)を利用するとよいです。

(YouTube動画は、太鼓橋から見える風景を撮影)

この[太鼓橋]は、昔ながらの木を使っています。

また、イベントでは 石舞台と合わせ、海辺の音楽祭などで利用されています。

さぁ[太鼓橋]をゆっくり降り 次に目指すは[四季の泉]の噴水オブジェです☆

夕方もお勧めな[四季の泉]の噴水

[太鼓橋]から向こうに見えるのが[四季の泉の噴水]。

「四季の泉」は太鼓橋から真西の方向にあります。

春分、秋分の日には ここに太陽が沈みます。

少し右には「夏至の階段」
夏至の日にはここに太陽が沈みます。

逆に 左のは「冬至の岩屋」があり、冬至の日はここに沈みます。

遠くにあるように思いますが、すぐ歩いてたどり着けますよ☆

到着した[四季の泉の噴水]。

一定の時間には、噴水が出てキレイなのです。


(3つの大きな輪は「夏至」「春分、秋分」「冬至」時の日周軌道、すなわち太陽の軌道)

※真ん中の球体は「地球」をあらわしています。

また 夏の季節では 大阪湾に見える夕日と重なって美しい。。。

記念写真にウレシイ「RINKU Park」

【りんくう公園・四季の泉】の近くには、ちょうど記念写真に最適なオブジェがあります (・∀・)/

「RINKU Park LOVE」と書かれており、自分たちがオブジェへ入り 撮影してもよいですし「RINKU Parkオブジェ」を 単体で撮ってもよいですね。

【りんくう公園(Rinku Park)】には、撮影スポットがたくさんありますが、この「RINKU Parkオブジェ」もオススメです。

わたしも撮影しましたが、案外と人気なオブジェで ファミリーや恋人のお二人が撮影していました o(^^o)

(順番をすこし 待ちました~笑)

ところで【りんくう公園】は、どの場所でも 歩いていると、必ず向こうに 大阪湾と関西空港が見えます。

大きな広い海を見ていると 心がホント癒やされます~♪

大阪湾と関西空港が見える【りんくう公園】

【りんくう公園】では、草むらや花々、木々などにあふれています。

原っぱに「簡易テント」を張りながら、家族でお弁当を食べていたり。。。

友達同士で「バトミントン」をして楽しんだり♪

(りんくう公園管理事務所で バトミントンの無料貸出あり)

また、公園内 あちこちにあるベンチで、おしゃべりをする人たち★

(木陰で読書する青年さんも居ました)

広い公園なので、人目も気にせず ゆっくりと過ごせるのも嬉しい。

また、何より【りんくう公園】は、どこの場所へ行っても海と関空や連絡橋が見えます。

水平線が見える 広い風景を見ていると 心身ともにリフレッシュします。

(YouTube動画:泉佐野【りんくう公園】から見える連絡橋や大阪湾)

そんな大人も楽しめる【りんくう公園】ですが、もちろん子供さんも楽しめます!

ハイ★内海(うちうみ)が【リンクウ公園】にはあるのです~。





【りんくう公園】内海で遊ぼう

ゴールデンウィークの この日も【りんくう公園・内海】は、特に 小さなキッズを連れた親子や家族で賑わってました。

海岸とちがい 内海には “ ザバーン ” と波がよせることなく安心ですもんね。

また内海は 普通~に 海とつながっているので もちろん「しょっぱい海水」(・∀・)

ということで、海の生物も あちこちに観られます。

中学生や高校生などの年齢では、あまり面白いとはいえないでしょう。

しかし、2,3歳のこどもさんや保育園児~小学生の年齢なら 内海は大いに楽しめるゾーンです。

(※足が海水で汚れたばあい、第1トイレには「足洗い場」もあるよ)

さらに さらに~【りんくう公園・内海】では『内海砂場遊び道具セット』を無料レンタルできるそう!!

【りんくう公園・内海砂場遊び道具セット】内容

・バケツ

・じょうろ

・スコップなど

(※色はブルーやピンクなどいろいろあり!)

(まぁ~★ここまで おもてなしが有るのも ステキー!)

内海でのルール・禁止事項ですが「釣りや遊泳」は禁止です。

(※ 水に入って遊ぶのはOK)

そして、内海へはいるときは 必ず靴(サンダル)をはいて遊びましょう o(^^o)

(岩場や貝殻で足を切ることがあるため、裸足は危険)

さて「砂場遊び道具」を借りる場所は「ハートフルりんくう・公園管理事務所(TEL 072-469-7717)」で、画像の赤矢印のところ。


(公園管理事務所は10:00~17:00まで貸出可能)

【りんくう公園・内海】から、距離が離れている建物なので 先に借りてから【りんくう公園】へ行ったほうが良いかもです。

ところで、家族連れでレジャーへ行けば 子供さんがトイレへ行くことも多いです。

【りんくう公園】は広い公園ですので トイレ(お手洗い)の場所も紹介しておきます (・∀・)/

トイレの位置

【りんくう公園(Rinku Park)】のトイレは、比較的 公園内にバランスよく設置されています。

また、トイレの建物は大きいので分かりやすい o(^^o)


(写真は第1トイレで 足洗い場も完備している☆)

『りんくう公園・トイレマップ』が掲示されてましたので 確認くださいね。

最後に【りんくう公園の感想】も含めて、公園であれば便利なグッズや物もまとめて紹介します。

まとめ:無料でこれだけ楽しめる★【りんくう公園】

関西空港の近くにある【りんくう公園(Rinku Park)】。

南海空港線「りんくうタウン駅」・JR関西空港線「りんくうタウン駅」から北西へ300mほどで着く 駅からも近くアクセスの良い公園です p(^-^)q

そして、こんなに広く自然いっぱい 素敵な海辺の【りんくう公園】ですが・・・「無料」です。

(車の駐車代金や 電車賃は かかりますが)

遊園地やアミューズメントパークも楽しいけど、晴天の日には 青空見上げ 目の前の海を見晴らし 木陰でゆったり休憩すると 体も心もリフレッシュしますよ。

子供さんも「内海」で遊んだり、広場でボール遊びなど とにかく面積がひろいので 伸びのび~楽しめます (*^ ・^)ノ⌒

(りんくう・公園管理事務所で バット&ボールセット無料レンタルあり)

私自身も 友達と2人で楽しんだのですが、ペットボトルのジュースとおやつ(お菓子)を持参して 海の見えるベンチで会話しながら食べました。

時々 関空から飛行機が離陸したり、着陸したり そんな光景が向こうに見えたりして (^ε^)♪

今回は5月の訪問でしたので、めちゃくちゃ暑いことはなかったですが、やはり「熱中症」は気をつけたいものです。

暑さも考慮して 持っていくと便利かな~と思うものを紹介します。

真夏には「ネッククーラー」もあると良いです。

冬の季節では 首元を冷やすのは風邪の元ですが、夏の暑さには「首を冷やす」のがコツ☆

そして、子供さんには必ず帽子を!

つばの広い帽子だと、太陽の光をさえぎります。

「簡易テント」は、公園内に多く見かけましたが、日陰ができるのは大事です。

公園には木陰もあるのですが、ほとんどが日光が当たります。

ですので、一休みしたいときは「簡易テント」があるとべんりです。

(海水浴場でも 多く見られますね)

もちろん、水分補給も大事。

炭酸は疲労回復効果もありますので、オススメです。

飲み物を冷やしたり、オニギリなどお弁当も傷まないよう クーラーボックスもあると便利です。

【りんくう公園】天気の良い日は 一度 訪れてみてくださいね (^-^)ノ

スマホを見ることを離れて のんびり原っぱで寝転ぶのも たまには良いですよ~♪

以上「大阪の【りんくう公園】~目の前は海で木々もたくさん!内海もあり子供も楽しく遊べます~」の話を紹介しました。

( ※ すべての画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )

ー泉佐野・りんくうタウン周辺 関連記事 ー
◆泉佐野市の漁港【青空市場】攻略~無料駐車場や営業時間の紹介~
◆大阪・マーブルビーチ『2018泉佐野市りんくう花火』はどんな感じ?~入場料金や駐車場情報やあると便利な物~
◆マーブルビーチでの【バーベキュー利用】の攻略情報~駐車場料金やBBQエリアの様子~
◆【関空アイスアリーナ】オープン予定は12月25日~場所はりんくうタウン駅そばでスケートやカーリングもできる~
◆アウトレットモール隣りの「りんくうタウン・シークル」駐車場は1700台以上~キッズルームや授乳室もあり家族連れが楽しめる遊び場!
◆土日や祝日休みに行こう!りんくうプレミアム・アウトレット第1駐車場へのクルマ・アクセス法
◆りんくうタウン近く~産地直送の野菜販売~せんなんわくわく広場~「ボリュームある穴子(アナゴ)天丼」も食べよう~

 

Lime

投稿者の記事一覧

メイクをはじめ、日々美容や垢抜けを研究した結果、良い事尽くめだったので、多くの人にとって笑顔になれる情報をぜひシェアしたい!

美術が得意のため、メイクやファッションの色彩にこだわりが強いです。

得意分野は、「ナチュラルメイク」、「着痩せ」

韓国が好きなため、韓国の流行やアイドルメイクの研究も大好きです。

ヨジャドル一番の推しはBLACK PINKロゼ様

関連記事

  1. 冬の味覚!牡蠣(かき)小屋へのアクセス~大阪・阪南「波有手(ぼう…
  2. 2019年岸和田の花火7月27日(土)開催!【岸和田港まつり花火…
  3. りんくうタウン駅周辺の駐車場「タイムズりんくうタウン第5」から「…
  4. 【岸和田だんじり祭】が迫力ありすぎ!2019年は9月14日・15…
  5. まるでラピュタ【友ヶ島(ともがしま)】が神秘的過ぎる!実際に行っ…
  6. 和歌山【きしべの里】でホタル観賞~たま駅長で人気な貴志駅の近くで…
  7. 関空に隣接のりんくうタウン駐車場【NPC24Hりんくうタウンパー…
  8. 2019年夏開催【BT21カフェ】フードメニューがおいしそう!A…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2019年 7月 21日
  2. 2019年 7月 29日
  3. 2019年 7月 29日
  4. 2019年 7月 29日
  5. 2019年 8月 10日
  6. 2019年 9月 27日
  7. 2019年 9月 30日
  8. 2019年 12月 03日
  9. 2019年 12月 21日
  10. 2020年 1月 09日
  11. 2020年 1月 31日
  12. 2020年 3月 25日
  13. 2020年 5月 17日
  14. 2020年 5月 28日
  15. 2020年 6月 26日
  16. 2022年 11月 15日

スポンサーリンク

ピックアップ記事





PAGE TOP