アフィリエイト広告を利用しています

電車通学の高校生【JR西日本・定期券の購入方法と継続法】をカンタンに紹介

日常あれこれ

春から電車通学の高校生になる方は、[定期券]が必要になってきます。

でも[定期券]ってどうやって買うの?という方へ。

今回は[ICOCA(イコカ)の定期券]の[購入方法]と[継続方法]を紹介します p(^-^)q

定期券とは「特定区間を繰り返し乗車できる」

そもそも定期券ってなんだろう?と思う方がいるかも。

電車通学が初めてならなおさらです。

定期券とは・・・

通勤や通学を目的に、特定の区間を繰り返し乗車できる券のこと。

なので、定期券の使い方は、わざわざ毎日きっぷ買わなくても、ピッとかざすだけで改札を通ることができます!

でも、定期券には使える期間があります。

1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月分から選べて、もちろん期間が長ければ長いほど金額が違ってくるよ。

でも、6ヶ月分の定期券と、6ヶ月毎日きっぷを買ったときの価格と比べると、定期券のほうが少し割引されます。

[定期券]を使うと、決められた期間までなら、何度でも特定の区間内を乗車することができるのです。

さらに、区間内ならどの駅で降りてもオッケー。

区間内なら、途中下車もできるというわけです。

区間内より、先の駅に行きたいときも、定期券を使うと得することができます。

[乗り越し精算機]を使えば、最終の区間駅からその先の駅までの運賃のみを払うことができます。

つまり、区間内の電車賃は、タダになるとういうことです。

電車通学や通勤の方にとっては、めちゃくちゃ便利な券というわけです。

普通のイコカとの見た目の違いはこんな感じ

ICOCA定期券は、普通のICOCAに、色々プリントがされています。

プリントされている内容はこんな感じ。





自分の定期券代金はネットで調べられる★

さて 定期券を買いたいが、値段がいくらなのか?わからないですよね。。。

そんなとき、NAVITAIME(ナビタイム)JRおでかけネットなどのサイトで調べることができます。

自分が利用する駅を指定すると、その区間内の定期料金がわかります。

また、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月(半年)それぞれの料金を知ることができます。

買う際にお金をいくら持っていったらいいのかわかるので、ぜひ利用してみてください!

●NAVITIME定期代金検索

ICOCA(イコカ)定期券の買い方は2通りある

ところで ICOCA(イコカ)定期券の買い方は2通りあります。

今から紹介しますが、それほどムズカシイことではないので、安心してくださいね。

ICOCA(イコカ)定期券の買い方①窓口

まずは駅の「窓口」で駅員さんからの購入方法です。

[ICOCA(イコカ)の定期券・窓口での買い方]はとてもカンタン。

JR西日本エリアの駅の、窓口で駅員さんにイコカを買いたいことを伝えましょう。

すると「購入申込書」がもらえるので、自分の名前や学校名、駅の区間、何ヶ月分など書きます。

注意点は 購入のとき「通学証明書」または「通学定期券購入兼用証明書」(学生証と兼用のもの)を 駅員さんに見せる必要があります。

この「通学証明書」または「通学定期券購入兼用証明書」は、学校に入学後 先生からもらえます。

ICOCA(イコカ)定期券の買い方②自動券売機

[ICOCA(イコカ)定期券]は、窓口だけでなく、[自動券売機]でも買うことができます。

しかし、券売機で買うことができるのは、“ 通勤定期 ” のみ!

学生さんの[新規の通学定期]は[券売機]では取り扱っておりませんので気をつけましょう。

というわけで、、、、学生で新規で定期券を買う方法は窓口しかありません (*´Д`)。

そして、もうひとつ 気をつけなければならないことがあります。

ICOCA(イコカ)定期券を買う場合は[切符を買う自動券売機]ではないということ。

「みどりの券売機」か「ピンク色の券売機」で買うことができます。

券売機の前に立ち「定期券を買う」をタッチしたあと、券売機にしたがいましょう。





ICOCA(イコカ)定期券を買う場合 料金と別に500円必要

定期を買うには、もちろんお金がいります。

しかし、定期代とは別に、デポジット(カード発行預り金)として500円が必要です。

(カードの使い捨てなどを防止するため。)

なので、新規でICOCA(イコカ)定期券を発行した場合は500円を払わなければなりません。

定期だけでなく、普通のICOCA(イコカ)を新規で買う場合も、料金とは余分に500円必要になります。

でも、500円は じつは 預けるだけなのです。

なのでもし 学校を卒業し、ICOCA(イコカ)や、ICOCA(イコカ)定期券が必要なくなったとき、定期を駅に返すとはじめに払った500円が返ってくるのです~(*゚▽゚ノノ゙

(意外と知られていないことなので、覚えておくとウレシイですね)

というわけで、ICOCA(イコカ)または、ICOCA(イコカ)定期券を買うときは、定期券料金と別にに500円を用意しとこ~!

ICOCA(イコカ)定期券の「継続方法」

定期は、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月の中から選んで、その期間中と区間内は無限に使うことができます。

でも、当たり前ですが期間が終わってしまったら使えなくなってしまいますよね。

なので、期間が終わっても また続けて使いたい場合は、継続をしなければなりません。

わざわざもう一度新規カードを買わなくても、継続すればまた使えるようになるのです。

定期券の継続の仕方は2つあります。

窓口で駅員さんにしてもらう方法と、自動券売機で継続する方法 (^-^)ノ

ー窓口で駅員さんに継続してもらう方法ー

まず[定期券の購入申し込書]を書かなければなりません。

この紙は、駅の窓口のそばに置いてあります。

なかったら駅員さんにもらいましょう。

新規で買ったときと同様に、自分の名前や住所などを書きます。

そしてまた、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月のいずれかにマルをします。

前は3ヶ月で定期券を買ったけど、次は1ヶ月にしたいなどという場合もあるかもしれません。

前の期間とは違った期間で継続することも可能です!

あとは、記入した紙と定期を窓口の駅員さんに渡すだけです。

駅員さんが手続きをしてくれて、お金を払って、継続完了です。

窓口で継続をしてもらうメリットは、カンタンという点。

券売機に自信がない方は、駅員さんにしてもらうのが良いでしょう(^o^)

デメリットは、券売機と比べて少し時間がかかるという点です。

申込書を書かなければいけないので、電車に乗り遅れるなど 時間がないかたは向いていないかも。。。

ー券売機で継続をする方法ー

継続をするときの券売機は「みどりの券売機」か「ピンク色の券売機」しか使えません。

切符を買うときの券売機では、継続は不可能です。

まず券売機の前に立ったら「定期を買う」ボタンをタッチします。

そのあと、イコカ定期券を券売機に入れます。

そして、希望の使用開始日を押します。

最後にお金を入れると、イコカ定期券が戻ってきます。

これで継続完了です。

ちょっと複雑そうに見えますが、やってみると以外にカンタンです(/ ^^)/

券売機で継続するメリットは、申込書など書かなくていいので早く継続ができます。

ですが、券売機に人がたくさん並んでいたら時間がかかってしまいます。

ICOCA(イコカ)定期券のまとめ

【ICOCA(イコカ)定期券とは】

JR西日本内の駅で使え、期間中なら、区間内を何度も行き来できる。

また、JR西日本以外でも購入可能です。

(近鉄・京阪・南海・大阪メトロ・京都市交通局・阪急・阪神など・・・)

さらに 上記の会社を含む連絡定期券も買えます。

例:名鉄と近鉄の連絡定期を近鉄側で作るとICOCA定期になります。

【ICOCA(イコカ)定期券の買い方】

窓口で駅員さんに手続きしてもらう方法。

自動券売機で買う方法の2つあるんやで。

デポジットとして500円かかってまうけど。

【ICOCA(イコカ)定期券の継続方法】

窓口で駅員さんに継続手続きをしてもらう方法。

自動券売機で継続する方法の2つがあるんやで。

少しでも参考になればうれしいです(*^^*)

以上「電車通学の高校生【JR西日本・定期券の購入方法と継続法】をカンタンに紹介」 のお話を紹介しました。





ー学校・学生関連記事ー
◆電車通学の高校生よ~★「定期」はどこに入れてる?【ICカードを収納できるスマホケース】が画期的!
◆【バレずに盛れる学校メイクの裏技】はハイライトにある!キャンメイクの事例が多め!
◆あの子可愛い!って周りに思われるすっぴん風【学校メイク】かなりナチュラルだが侮れない!
◆日10ドラマ【3年A組】唯月役【今田美桜】が可愛すぎる!3年A組のカンタンなあらすじ&今田美桜について詳しくまとめた!オシャレなインスタにも注目
◆女子高生(JK)が手頃値段で服を買うならやっぱこの店!【6選のおすすめファッションブランド・通販】
◆高校生~女子大生必見!「毎日メイク」から流行りの髪型・スキンケアなど【おすすめ美容系ユーチューバー7選】

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました