スマホやPC、タブレットで[アニメ配信しているサービス]は いっぱいあります☆
試しに 契約したいけど・・どれがいいのかわからない (。´・ω・)?
そこで 今回 ↓ 2つの[アニメ配信サービス]を比較してみました。
『Hulu(フールー)』と『Amazon Prime video(アマゾンプライムビデオ)』です!
各サービスが配信しているアニメ数や、使いやすさ など 様々な観点で比べています。
それではいってみましょう~☆
目次 Contents
『Hulu(フールー)』と『Amazon Prime video(アマゾンプライムビデオ)』とは
『Hulu(フールー)』とは、人気映画やドラマ、アニメ5万本が見放題のオンライン動画配信サービスです。
(アメリカ・ロサンゼルスに本拠地を置き 設立は2007年)
ユニークな名称『Hulu(フールー)』の起源は 中国語で大事なものを入れる入れ物 [ひょうたん] を意味するhulu=「葫芦」(繁体字: 葫蘆、拼音: húlú)。
また インタラクティブに記録することを意味する「互录」(繁体字: 互錄、拼音: hùlù)に ちなむ。
『Hulu(フールー)』のアカウントを作りログインすれば、スマートフォンはもちろん!
パソコン、タブレットなど様々な機器で鑑賞が可能です。
さてお次は『Amazon Prime video(アマゾンプライムビデオ)』ですが “ アマゾンプライム会員(年間プラン3,900円)” になると・・・
会員特典の映画やドラマ、アニメが見放題になるサービス p(^-^)q
ちなみに、 “ アマゾンプライム会員 ” の特典は、アニメやドラマが見放題~!だけでなく、
Amazon(アマゾン)で買い物して送料無料になったり「お急ぎ便・お届け日指定」が使い放題になったりもします♪
(30日間のお試し無料期間もあるよ)
ところで、配信しているアニメの数では どちらのサービスが多いのでしょうか。
アニメ数は『フールー』が勝ち
配信されるアニメの数で比べると『Amazon Prime video (アマゾンプライムビデオ)』より『Hulu(フールー)』のほうが多いです。
『Amazon Prime video (アマゾンプライムビデオ)』で配信しているアニメの数は448作品(2019年2月5日時点)。
『Hulu(フールー)』で配信しているアニメの数は626作品(2019年2月5日時点)。
およそ200作品ほど[フールー]のアニメ数が多めですね (^ε^)♪
『アマゾンプライムビデオ』『Hulu(ふーるー)』両方とも 日常系アニメからSFアニメ、アクション、ラブコメなど様々なジャンルのアニメが配信されている模様ですが、
アニメの配信数は『Hulu(フールー)』のほうが多いです。
とにかく たくさんのアニメを制覇したいという方は『Hulu(フールー)』がお勧めです( ´∀`)b グッ!
では、サービス登録料金では どちらがお得でしょうか。
値段の安さは『アマゾンプライムビデオ』が勝ち
月間料金は『Hulu(フールー)』よりも『Amazon Prime video(アマゾンプライムビデオ)』のほうがリーズナブル。
『Hulu(フールー)』の[月額料金」は933円(税抜)。
(税込みだで だいたい1000円くらい。)
しかし『アマゾンプライムビデオ』[月額料金]は400円(税込)★
しかも税込み~で 『Hulu(フールー)』と比較すると 約600円も違います!
手頃な料金でアニメを観たいという方は『Amazon Prime videdo(アマゾンプライムビデオ)』をおすすめします\(^o^)/
さて、お次は2つのサービスの「使いやつさ・扱いやすさ」を比較~。
ジャンル分けが丁寧なのは『Hulu』の勝ち
『Hulu(フールー)』は細かくジャンル分けされており、アニメの年代なども分けることができます。
[新着アニメ]や[PICK UP!アニメ]また[見逃し配信]なんてコーナーもあります (*゚▽゚ノノ゙
自分が観てみたい、探したいアニメを的確に絞れるという点では『Hulu(フールー)』はレイアウトが丁寧★という印象を受けます。
『Amazon Prime vodeo(アマゾンプライムビデオ)』は、アニメのジャンル分けがされていません。。。
[2018年スタートアニメ]や[2019年スタートアニメ]がピックアップされているコーナーはあります。
しかし それ以外は おおまかに表示されています。
アニメが、分類分け・ジャンル分けされているのを希望する人には『Hulu(フールー)』がおすすめです。
とは書いてみたものの 実は個人的には『Amazon Prime video』のほうが好きという理由を紹介します。
使いやすさは個人的に『Amazon Prime video』が勝ち
超個人的な意見ですが『Amazon Prime video』のが使いやすいと感じます。
※ ちなみに スマートフォンで『Amazon Prime video』を使用したときの分かりやすさ。
『Hulu(フールー)』上では スクリーンショットが禁止されていますので、イメージイラストで説明します m(_ _)m
フールーの場合、アニメのページを開いたとき、↓アニメがジャンル分けされています。
見たいアニメをタッチすると、アニメのあらすじや、第1話・第2話と 順番に下へ表示されます。
また、それぞれのエピソードに ダウンロードボタンの表示も。
関連作品や おすすめのアニメも表示されます。
↓「すべてのTVアニメシリーズ」というボタンを押すと、ジャンル分けされず、全てのアニメを表示することもできます。
アニメのタイトル、アニメのサムネイル、あらすじが表示されます。
アニメのあらすじが表示されるのは、アニメがどんな内容か知れるので良いですよね。
ところが タイトル、サムネ、あらすじだと 情報量が多すぎて なんか~めんどくさい。。。(;^ω^A
しかも 多くスクロールしないと、全てのアニメを一気に確認することができないのです。。。
個人的には、全てのアニメを表示するページは もうすこしシンプルであってほしかったなぁと思いました。
反対に『Amazon Prime video(アマゾンプライムビデオ)』の場合、アニメページを開くと、配信されている全てのアニメのサムネイルが表示されます。
ジャンル分けなどは 特にされていません。
見たいアニメをタッチすると、アニメの詳細が表示されます★
そのアニメに何シーズンかある場合、簡単に切り替えられるボタン、
あらすじ、ウォッチリスト、全話をダウンロードできるボタン、カスタマーレビューなども表示されます。
全話でなくとも、エピソードの一つずつを「ダウンロードできるボタン」も有り p(^-^)q
私は なぜ『Amazon Prime video(アマゾンプライムビデオ)』のほうが、使いやすい・見やすいと思ったか?というと、
まず、アニメがジャンル分けされず 一気にすべて表示される点。
わざわざジャンル分けしなくても、アニメのサムネイルを見れば 普通 どんなジャンルのアニメか わかりますよね。
日常系のゆるいアニメと、ガチガチのSFアニメの違いなんて、サムネイルだけで基本わかると思います。(例外はありますが、、、(*v.v)。 )
そんな理由から あえてジャンル分けしない『プライムビデオ』のおおまかな表示が 好きなんですー!
また『Amazon Prime video(アマゾンプライムビデオ)』はカスタマーレビューが表示される点。
どのアニメを見ようか迷ったときは、とりあえずカスタマーレビューで確認してから 高評価のアニメを選べます☆
アニメを見終わった後、カスタマーレビュー:みんなの感想を見ながら 余韻に浸かるのも楽しいです。
結論!『Amazon Prime video(アマゾンプライムビデオ)』レイアウトは 全体的にシンプルで、個人的に分かりやすく見やすいと思います (*^ ・^)ノ
とはいっても、どちらもメリットがあるので これはお好みで選ぶしかないですね。
そんな両方の「特権」をそれぞれ紹介します。
Huluの特権[日本語字幕]☆プライムビデオの特権[レンタル可能]☆
『Hulu』にしかない特権は[日本語字幕]をつけながらアニメを見れる点☆
すべてのアニメに[日本語字幕の表示]が対応しているわけではありませんが、、、
字幕付きですと、よりストーリーを理解できるので とてもステキな特権と思います(^o^)。
『Amazon Prime video』のみの特権は[アニメがレンタルできる]点。
無料配信していないアニメを見たい場合、スムーズにアマゾンでレンタルが可能です。
当然 レンタル料金はかかりますが、ツタヤやゲオなど わざわざレンタルショップに行かずとも、借りられ視聴できるのはとっても便利~♪
(ハイ☆便利なステキな世の中になったものですなぁ~)
Hulu・プライムビデオそれぞれに観れるアニメ紹介
フールー、アマゾンプライムビデオどちらも たくさんのアニメを配信しています。
ですが『Hulu』では配信しているけど 『Amazon Prime video』では配信していないアニメ。
『Amazon Prime video』では配信し観れるが、フールーでは配信していないアニメ。。。
そんな いずれかにのみ配信しているアニメを少し紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
まず『Hulu(フールー)』のみで配信しているアニメは以下です。
●『Hulu(フールー)』のみで配信しているアニメ・進撃の巨人
・PSYCHO-PASS サイコパス
・コードギアス 反逆のルルーシュ
・シティハンター
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
・のんのんびより
・おそ松さん
・ゆるゆり
・うさぎドロップ
・カウボーイビバップ
・家庭教師ヒットマンREBORN
・名探偵コナン
などなど
次に『Amazon Prime video(アマゾンプライムビデオ)』のみで配信しているアニメです。
●『Amazon Prime video(アマゾンプライムビデオ)』のみで配信
・BANANAFISH
・約束のネバーランド
・鋼の錬金術師
・スラムダンク
・どろろ
・弱虫ペダル
・ヲタクに恋は難しい
・北斗の拳
・マギ
・やはり俺の青春ラブコメは間違っている。
やはり、Huluのほうが配信しているアニメの数が多いので、アマゾンにはない作品も多い。。。
しかし この辺りは 好みの問題でもあります (^o^)。
まとめ:フールーかプライム・ビデオはお好みで選ぼう!
プライム・ビデオとフールーには、どちらにも長所や短所があります。
また、最後で紹介したような「観られるアニメ」も異なります。
まずは、見たいな~!と思うアニメが鑑賞できる「動画サービス」と契約するのもよいでしょう。
↓ 手描きですが『Hulu』と『Amazon Prime video』をまとめた不等号です 笑。
是非参考にしてください (^o^)。
以上「アニメ見るならHuluかAmazonプライムお勧めは?比較した結果を紹介~個人的にはアマゾンが好きな理由~」 のお話を紹介しました。
ー日本のアニメーション関連記事ー
◆死ぬほど面白い【大人が楽しめるアニメ】を一気見しよう!一人でも友達とでも楽しめる大人向けアニメ9選紹介!ストーリー性重視でオタクでなくても楽しめるよ!
◆『 PSYCHO-PASSサイコパスss』新作劇場版1作目公開は2019年1月!アニメから5年後のギノが主役〜アニメ【サイコパス】地上波で旧劇場版の放送も!
◆女性ウケ&おしゃれ服が知りたい男性はこのアニメを参考に☆「Free!Dive to the Future」~キャラの私服が女性に人気なこと間違いなし〜
◆【約ネバ】2019年1月放送アニメ【約束のネバーランド】は施設から脱出する孤児のストーリー!ジャンプらしくない異質な雰囲気〜作者は『元会社員と人気イラストレーター』の最強コンビ
この記事へのコメントはありません。