昨年から「笑顔でボンジュール」の当サイトを運営してる私ですが、このたび 気になる書籍に出逢い 購入させていただきました☆
本のタイトルは【Google Adsense マネタイズの教科書(完全版)】。
著者は「のんくらさん(早川修)・a-kiさん・石田健介さん・染谷昌利さん」です。
サイト作りやアドセンス初心者の私が どうしてこの素晴らしい本に出会えたのか?
また【Google Adsense マネタイズの教科書(完全版)】を読ませて頂いた お勧め感想を紹介します。
目次 Contents
出会えたのは運命☆【Google Adsense マネタイズの教科書(完全版)】
ブログ記事の中の「広告」がクリックされると収益になる[Google Adsense(グーグル・アドセンス)]。
私のサイトも 昨年の春よりスタートし[グーグル・アドセンス]の収益のみで運営しています。
(アフィリエイトはしていないです)
本の中にも書いてありますが、収益面でいうとアフィリエイトのほうが凄いイメージです。
(実際アフィリエイトは試したことがないので わからないけど。。)
[グーグル・アドセンスだけの収益]って、やはり しんどいのかな。。。
PVもなかなか伸びないし 収益も波がある。
ムズカシイのかなぁ。。。
そんな迷う気持ちのなか それでも日々 ブログを書いて更新しておりました。
この方向で良いのだろうか!?
ブログ記事を とにかく怠らず書いていれば大丈夫なのだろうか。。。。
モヤモヤしているときは、パソコン画面で つい “ アドセンスだけ 収益 ブログ ” など検索し 他の皆さんのサイトを見ては一喜一憂する自分です (*´Д`)
しかし、そんな感じで検索していたところ『WP-D』というサイトにたどりつきました。
ここで “ 最新のGoogle Adsenseで収益を上げるための情報を網羅した書籍 ” と紹介されていた記事に出逢い 即効にアマゾンで予約したわけです。
毎回 方向性を心配することはないのですが、時々 サイト運営の方向などが不安になるのです。
そんなとき 偶然に見つけたサイトに 偶然の書籍紹介★
この本に 出逢える運命にあったのだぁ~~と勝手に思いましたφ( ̄▽ ̄*)ポッ
本デザインは「黒と白のモノトーン調」で渋い
さっそくAmazonで【Google Adsense マネタイズの教科書(完全版)】を予約しまして・・・・・・
そして、待ちに待って 届きました~★
届いた本ですが、第一印象は「表紙デザインがモノトーンなお洒落でかっこいい」。
じゃ~ん!【Google Adsense マネタイズの教科書(完全版)】
この本を読んでいる人も賢そうに見える効果 ぜったい有ると思う(笑)
モノクロで渋い見た目だけでなく、本の厚さ=厚い印象 でした。
(これは 読み応えあるかも~♫)
なんと そんな教科書ページ数は283ページ☆
気合いを入れて読むのはモチロンですが しかし初心者のわたし理解できるかな。。。
少々 不安もあるけどワクワクも入り混じりつつ 読んでみましたp(^-^)q
私のテーマは「トレンド」ばかりと知った
書評といえるかわかりませんが【Google Adsense マネタイズの教科書(完全版)】の感想記事を 只今書いておりますが この時点で「3回」ほど読んできました σ(^_^)
さきほども紹介しましたように 本の厚みがスゴく 内容も盛りだくさんで 最初から最後まで「とても大事なこと」ばかり書かれております。
しかし 私の弱点を ここで紹介。。。(*v.v)。
とても重要な内容と理解していても ムズカシイ~と私の脳が感じると・・・あ~わからない。。と投げ出してしまうこと(><;)
ですので、本に出てくる分からない言葉も、しっかり検索し読まないと駄目だなぁ、手抜きしてはいかんなと反省もしています。
とはいえ、こんな初心者の私ですが そうだったのか~!と気づいたところもありました。
それは “ 自分のサイトの記事はトレンド系が多い ” ということ。
トレンド、トレンドで書いているつもりは まったく無かったのですが「流行もの的」な記事が多いと実感。
これは【Google Adsense マネタイズの教科書(完全版)】を読んでなければ 分からなかった点です。
流行のない安定したテーマが大事
トレンド系の記事をたくさん書いてきた私ですが、早めに気づけてよかったです。
そして「サイトのテーマ選び」はとっても大事ということも、書籍を読み分かりました。
どうしても、その季節、旬の話って書きやすいですもんね。Σ\( ̄ー ̄;)
しかも、すこしヒットすればアクセスも上がるので、その瞬間のアクセス欲しさに その手法で記事ばかり書いてしまう。。。
が、そればかり続けていたら 結局は長期間アクセスの集まるサイトにはなりませんし、作業的にも大変です。
そこで【Google Adsense マネタイズの教科書(完全版)】では『100年前も100年後も内容が変わらない』というテーマ選びが重要☆とありました。
そういえば、いつまでも不変のことや物って、世の中にありますよね。
例えば「ひな祭りの雛壇 人形の1段目はお内裏様とお雛様」で順番は 昔と変わらない。
しかし「ひな祭りに食べる 最近の洋菓子ケーキ」となると・・・時代とともに変わります。
えっと すこし、例えがおかしいかもしれませんが(笑)、わたしの中では「ナルホドね~!!」ととても理解しやすかったです♪
サイト構造をもっと理解したい
一つずつ 目次の感想を書いていくと、長文になりすぎて読みづらいので このあたりで終わりたいと思います (^ω^A
正直 私の初歩レベルでは 50回以上読まないと理解できないと思います。
(いや、それ以上読む必要ありかな。。。)
なんとなく理解できた部分もあるのですが、ぼんやりした部分もありました。
「サイト構造」というのも、図式があるのですが すこし難しかったです。
(ここも大事なので もっとしっかり理解したいー!)
本の解説のセミナーとか無いのかな。。。。
などと思っていたら、実はフォローアップセミナーがありました!!
のんくらさんを 最近ツイッターでフォローさせて頂き セミナーを知りました。
応募者が多数となる模様で、抽選になることも。。。
[のんくら本フォローアップセミナー(大阪)]
開催日時:2019/4/17(水)13:30~16:30(予定)
開催場所:大阪市内(大阪駅徒歩圏内)
当選者のみ会場の場所をメールでご案内します。
参加費 5,000円
定員は80名の応募ですが、本の内容をもっと理解したいので 当選してほしいです~(*^.^*)
もちろん、セミナーへ行かないと理解できない本ではありません。
(※ 本の中は 説明や図や画像が わかりやすく掲載しており盛りだくさん★)
ただ、読んでいると のんくらさんやa-kiさん、石田さんに やはりお会いしてみたいな~☆
こちらのが 強い思いになってしまいました。
ミーハーではありませんが、、、、えっ ミーハーなのか!?笑
なにはさておき【Google Adsense マネタイズの教科書(完全版)】は、アドセンス中級者・上級者はもちろん。
私みたいな初級レベルの方でも 読んで買って後悔することは無いとおもいます。
オシャレな表紙で 283ページの濃~い内容【Google Adsense マネタイズの教科書(完全版)】☆
[グーグル・アドセンス収益]に興味あるかたは ゼヒ 購入してみてください。
以上「本当にまさに教科書です☆【GoogleAdsense マネタイズの教科書(完全版)】~読んでの感想(書評)~」 のお話を紹介しました。
ーオシャレなもの 関連記事 ー
◆石原さとみさんドラマ高嶺の花~主題歌【ラブミーテンダー】のミュージシャン『エルヴィス・プレスリー』について
◆5つの【かわいいマフラー巻き方】女性とJKに似合う「ポット巻き」等〜JKオススメの「オシャレマフラーのブランド」3つも紹介
◆女性ウケ&おしゃれ服が知りたい男性はこのアニメを参考に☆「Free!Dive to the Future」~キャラの私服が女性に人気なこと間違いなし〜
◆バレないナチュラルな【メンズメイク】で女性ウケ獲得しよう!イケメンになれるアイシャドウのやり方・おすすめのリップも紹介
コメント