みなさんお花見にいきましたか〜〜?
私は、大阪の岸和田市にある[岸和田城(きしわだじょう)]の「夜桜(ライトアップ)」を見に行きました(*´∀`*)
しかも、[岸和田城(きしわだじょう)]の周辺では、期間限定で夜店出ています。
[岸和田城(きしわだじょう)]にあるサクラはとてもきれいで、お花見にぴったりな場所だったので詳しく紹介します!
また、「JR東岸和田駅」から「岸和田城」へのアクセス方法も一緒に紹介します!
目次 Contents
【岸和田城】ってどんな城?超カンタンにまとめます
・[岸和田城]は、「和田高家(にぎた たかいえ)」が、建武新政期(1333年〜1336年)に築いたといわれている
・天正13年(1585年)、豊臣秀吉(とよとみひでよし)の叔父、「小出秀政(こいでひでまさ)」が城主になり城郭整備され、天守閣が築かれた。
・文政10年(1827年)、天守閣が落雷により焼失、維新期には門などの城の施設を自ら破壊した
・近世(江戸時代)以前の構築物は、堀と石垣以外には残っていない
・現在の天守閣は3層3階で、昭和29年に建造された
・城跡は、昭和18年に大阪府指定史跡となった
ザッとまとめるとこんな感じです!
[岸和田城]も結構歴史があるんだなぁと思いました。
【岸和田城】の夜桜を見に行った!
「岸和田天守閣」へ入るには、大人で300円・中学生以下は無料です。
天守閣へ入るには料金がかかりますが、岸和田城周辺の桜を見るだけならタダで見れます★
[岸和田城]周辺には桜の木がたくさんあります。
[岸和田城]をぐるっと満開の桜並木が囲んでいます。
昼間でもきれいなのですが、夜には桜がライトアップされるので特にきれいでした(*^^*)
池が天守閣を囲んでいます。
水面に桜がたくさん映るのがきれい。。。
また、サクラだけでなく天守閣のライトアップもありました。
城が青っぽく光ってなんか神々しかった。
やっぱり桜はいいなぁ〜〜
癒しになりました(*´∀`*)
[岸和田城]の正面側に[二の丸公園]という広場があります。
そこでシートを敷いたりしてお花見をしている人が多く見られました!
また、[二の丸公園]の端にはトイレもあるので安心です★
【岸和田城】は夜桜だけじゃない!屋台もいっぱいあるよ〜
[岸和田城]が花見にぴったりな理由は、[屋台]もたくさん出ているからです。
屋台はお城まつりの期間中である「4月1日〜15日」のあいだのみ出店しています。
様々な屋台が出ていて、私が覚えている屋台で
・ベビーカステラ
・たこ焼き
・たこせん
・からあげ
・ポテト
・クレープ
・チーズドック
・アイスクリーム
・団子
・かき氷
・フルーツあめ
・焼き鳥
・お好み焼き
・イカ焼き
・くじ引き
・スーパーボール
覚えている範囲ではこのくらいあった気がします!
色々なお店が出ていたので、お祭りの雰囲気を楽しめます。
ですが、気になったことは、屋台の周りにも関わらず車がけっこう通ります。
ですので小さい子供といっしょに行く方は、そのへんは注意が必要です!
JR阪和線での【岸和田城】のアクセス
電車で[岸和田城]へ行くには【南海岸和田駅】で降りるほうが近いです。
ですが、私は【JR東岸和田駅】で降り、そこから徒歩で行きましたが、意外と行けたので行き方も紹介します。
【南海岸和田駅】で降りて、岸和田城まで徒歩で行くと約10分程度で着くみたい。
ですが、【JR(ジェイアール)東岸和田駅】で降りたあと、[岸和田城]まで2kmくらい。
徒歩だと、約20分くらいでした。
南海岸和田駅で降りたほうが断然早くつきますが、【JR東岸和田駅】で降りると少し時間がかかります。
ですがまぁ私はJR派なのでJRで行きましたが、友達と話しながら歩いたらすぐに付くと思います(*^^*)
ではでは【JR東岸和田駅】から【岸和田城】までの道のりを紹介〜〜
まず、【JR東岸和田駅】の改札を出ます。
そのあと、すぐそこにある[Welcia(ウエルシア)東岸和田店]まで行きます。
少し歩くと大通りが見えます、右に曲がり、大通りに沿うようにずーーーと真っすぐ進みます。
だいたい1.5kmくらい。
とにかく真っすぐ進んだら、線路の橋と、[岸和田駅南]という看板が見えます。
道が二手に分かれていますが、奥側の道へ進みます。
その後、またしばらくまっすぐに進みます。
すると、[岸和田高等学校(きしわだこうとうがっこう)]の校舎が見えてきます。
そのまま校舎に沿うようにまっすぐに進むと、【岸和田城】へ到着します!
学校からお城が見える[岸和田高校]が羨ましいです\(^o^)/
東岸和田駅から徒歩だと、確かに距離はあります。
ですが基本的にはまっすぐ進むだけなのでカンタンだと思いました!
まとめ:歴史が深い岸和田城だった
●【岸和田城】ちょっと豊臣秀吉とかと絡んでるし、意外と歴史があった
●【岸和田城】のサクラは昼もきれいだけど夜もきれい!
●そして岸和田城周辺には期間限定で屋台がたくさん
●でも屋台の周りでも普通に車が通るから気をつけて!
●岸和田天守閣そばの「二の丸公園」にはトイレ・手洗いもあるから安心
●【南海岸和田駅】から徒歩で行く場合、約10分
●【JR東岸和田駅】から徒歩で行く場合は約20分
●【JR東岸和田駅】から徒歩→遠いけどほとんど真っ直ぐ進むだけでカンタン
【岸和田城】の花見事情について紹介しました。
【岸和田城】のライトアップが気になる方はぜひ参考にしてくださいね♪
以上「【岸和田城】夜桜観光~多くの屋台も花見に合う♪【JR東岸和田駅】から徒歩のアクセスも簡単紹介」の話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー大阪南部 関連記事ー
◆いちご狩りで関西最大級~和泉市【小川いちご農園】は30分食べ放題で予約制~
◆大阪・マーブルビーチ『2018泉佐野市りんくう花火』はどんな感じ?~入場料金や駐車場情報やあると便利な物~
◆岸和田市立中央公園プール~安く流れるプールも楽しむ方法と混雑状況
◆あじさい寺と呼ばれる関西の穴場!泉南・長慶寺(ちょうけいじ)~アクセスと駐車場やトイレ情報~
◆2019年【泉南・タルイサザンビーチの花火】~8月24日と8月25日「泉州光と音の夢花火」が開催!~
◆りんくうタウン駅周辺の駐車場「タイムズりんくうタウン第5」~カーシェアリング・タイムズカープラスもあります~
この記事へのコメントはありません。